恵庭名物!
思君楼 本店の特徴
創業90年の老舗蕎麦店、恵庭市の名物として知られています。
極太の田舎そばは、噛みごたえがあり風味豊かで人気です。
昭和テイスト溢れる店内で、ゆったりとした時間を楽しめます。
日曜日の13時頃に訪問しました。待ちはありませんでしたが、けっこう混んでいました。温かい山かけそばをオーダーしました。生卵を抜きにしたらマイナス80円でした。かなりの太麺で歯応えがしっかりした風味もある美味しいお蕎麦です。支払いは現金オンリー、蕎麦屋さんにありがちなパターンです。
通りがかりに立ち寄りましたが、田舎の極太麺蕎麦!まさかの大好物で、めっちゃ嬉しい♩つゆも鰹が濃い味で嬉しさ倍増!老舗の蕎麦屋さんなんですね。また、伺います!
店内は昭和テイスト満開です。麺は極太で噛みごたえを重んじる方にはうってつけです。30年前に当時の上司から勧められて食べてから虜になってます。うまい!
極太田舎そばが食べたくて来店。お昼時を過ぎていたのですぐ席につけました。先客4人ほど。店の横に駐車場があります。かしわ天そばを注文。極太の短めの田舎そばが堪能できます。あつあつの出汁の香りとそばの香り、出汁を含んだ鶏肉と海老天、そばの歯応えを存分に楽しめました。よく噛んでいただくので食べ応えが凄いです。店内はちょっと寒かったですが、次は冷やしで頂きたいです。
店内はそこまで広くないので、お昼時は満席になります。そばは田舎蕎麦なのでとても太いですが、風味があって美味しいです。石臼メニューのそばは細いので、太いそばが苦手な人は石臼メニューの方が良いかもしれません。ただし数量限定となります。今回は天ざるを頼みました。天ぷらも7種類程入っており、ボリュームたっぷりです。天つゆは少し薄味です。ちなみに天ざると天もりの違いは海苔が乗っているか、乗ってないかの違いだけです。ちなみにお水はセルフサービスとなっております。
恵庭の名店、思君楼へ6年ぶりの訪問。特おおもりそば頂きました。コシのある太麺はそばの風味豊かで美味しいです。ごちそうさまでした。
ずっと前から気になっていたこちらへやっと伺いました。先客はご年齢の高めの方ばかりで席がうまってました。昔々に戻ったような懐かしい店構えがなんだかほっこりします。天もりを注文。聞いてはいましたが、本当に蕎麦が太っっ。早速ひとすすり。麺が短いのですするというより食べるですかね。そしてボリボリしてます。汁も絡まないので、蕎麦の味わいはよく感じます。この蕎麦のわりにはパンチのない辛汁でした(^^;天ぷらはとてもよく揚がっていて、キレイな天ぷらです。天つゆが別なのは嬉しいです。次回は温かいお蕎麦をいただいてみようかな。ごちそうさまでした。
お昼時は並ぶほどの名店と聞いてましたが たまたま空いてたのか すぐに入店できました。少し太めのそばでとても美味しかったです。店構えは時代を感じさせる懐かしい雰囲気で とても落ち着きます。一度 立ち寄ってみる価値はあると思います。
12月に入りやっと雪も降り冬らしく寒くなったので、久々思君楼本店に来ました。恵庭には中々来れないもので、かれこれ4年ぶりの来訪でした。思君楼では冷たいお蕎麦系が鉄板なのですが、昨日からずっと真冬日でこれだけ寒くちゃ温かいお蕎麦を頂こうとと思い「とじそば(850円+大盛り80円)/930円」をいただきました。安定の手打ち田舎そばの歯応えu0026香りを愉しみながらいただきました。また来ます。
名前 |
思君楼 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0123-32-3059 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

太麺で有名な老舗蕎麦店。1cmはあろうかという大変太い麺でしかも硬い。なのでよく言われる「蕎麦はすすって噛まずに食べるもの」などという食べ方はできません。そもそも太くてすすれないですし、しっかり噛み締めないと飲み込めない。噛み締めたら蕎麦の香りが広がるかといえばそうでもない。口コミでは高評価が多いのですが、そこまでか?という感想です。天ざるをいただきましたが天ぷらはからりとは揚がっておらず油っぽかったです。普通に美味しい蕎麦が食べたいというときにはお勧めできません。