圧倒的スケールの千尋の滝。
千尋の滝の特徴
滝の真下には立ち入れませんが、絶景を展望台から楽しめます。
豪雨の後の水量増で、迫力ある滝の流れが見ごたえありです。
巨大な一枚岩が周囲に広がり、自然のスケールを実感できます。
展望台から眺められる。66メートル落差がある滝。屋久島での観光名所の一つ。九州でも著名な滝がいくつかあるが、個人的には10選に入る。落差による迫力とと岩肌、見る時期によって表情が変わるので滝は奥ゆかしい。
落差66m、V字に切れ込んだ巨大な花崗岩の一枚岩に圧倒されました。県道からの入口がちょっと分かりにくかったのと、下に下りていく道が通れなくなっていた。
はいどうも日本一周したユーチューブやってるジュンジュンです(名前はジュンジュン)歩いて十分滝遠くね?更に階段降りると橋から見れる夏場はやめたほうがいい汗だくのつゆだくになる。
2023年10月22日に訪問レンタカーで来ましたが国道から複数ルートがあります。(龍神の滝経由で行った)駐車場も空いていて、休日とは思えない観光地でした。(みんな縄文杉トレッキング?)展望台からの景色もすばらしいですが、片道徒歩10分で吊り橋まで行けるので、時間に余裕があればオススメです。(案内板には片道20分記載ですが若い方は10分以内)
絶景絶景、吊り橋まで歩くのは結構大変でした。少しでも不安がある方は上から望遠レンズで鑑賞した方が良いと思います。キツイ階段の登り降りでした、がしかし絶景です。
よくジブリの某映画タイトルの読み方「ちひろ」と読まれる方いますが、正しくは「せんぴろ」と読みます📖滝の真下までは現在立ち入り禁止になっており近づくことはできません。ただ展望所からでも十分綺麗に拝見できます。滝は勿論、左手の斜面の至る処から水が流れ落ちている景色が圧巻です✨水量が多いと他の写真にもあるようにむた違った滝の顔が見られると思います!
この日は前日の豪雨で、水量も多く、見応えがありました。なお、観光バスのガイドさんによれば、宮﨑駿監督がこの滝を気に入り、「千と千尋の神隠し」に採用されたとのことでした。
人生で一度は訪れるべき絶景スポット!同じ鯛ノ川を流れる竜神の滝、モッチョムの滝もセット訪問がお勧めです。千尋の滝展望台お土産屋隣接の駐車場から歩いて2~3分程度、すぐに滝を望む事が出来ます。滝は展望台から距離にして約350m、屋久島連山間を流れる滝は距離感がおかしく感じる程の絶景と雄大さで圧倒されます。降雨後しばらくは大量の水しぶきを伴った超迫力の滝を望む事が出来ますが、タイミングにより霧が濃く視界が悪くなります。天気の良い日の訪問をお勧めします。
展望台から、海と滝が見えます。遠いので、大川の滝ほどの迫力はありません。駐車場近くのげじべえの里(お土産屋さん)が、いろいろな商品を取り揃えていて楽しいです。ガジュマルも600 円で売っていました。
名前 |
千尋の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

滝に行くまでの林の中も楽しめます😊売店やトイレもありたすかります🍀