北緯31度線の絶景を撮影!
北緯31度線展望広場の特徴
北緯31度線を示す石造りのモニュメントがあります。
亜熱帯の植物が見られ、冬でも暖かい気候が魅力です。
バイク愛好者が多く、撮影にぴったりのスポットです。
11年前に来ましたが少しさびれているのかと思いきや何もかもが、リニューアルされきれいになっています。ビックリしました!
台風の影響下に行ってきました、それもあり、観光客は、自分以外には1組くらい、一度は行ってみては?って位の観光地、バイク乗りには、魅力的な、端っことなります。
マイカーやバイクと一緒にモニュメントを撮影する定番スポットです。他の観光客に迷惑がかからないよう、平日や早朝の訪問をおすすめします。
念願の佐多岬へ。大隅半島を制覇できました。私のバイクに携わってくれた全ての方に感謝。この景色が素晴らしい思い出のページになりました。また機会があれば訪問したいスポットです。大きなガジュマルが迎えてくれますよ😉
日付入りの本土最南端の写真が取りたい方は、こちらのモニュメント前での撮影がオススメです。駐車場は3
佐多岬観光案内所の少し手前にある広場です。車を数台とめることができます。北緯31度線のモニュメントがありますので、記念撮影にはとても良い場所かと思います。
駐車場がありますが、数台しか止められません。北緯31度線(ほくい31どせん)は、地球の赤道面より北に地理緯度にして31度の角度を成す緯線。アフリカ、アジア、太平洋、北アメリカ、大西洋を通過する。この緯度の下では、夏至点時の可照時間は14時間10分で、冬至点時は10時間8分である。
キレイに維持されているいい場所です平日の夕方は完全に無人でした。
佐多岬の直前にあり「佐多岬に来たらついでに」と言ったスポットでしょうか景色は佐多岬で見た方がいいかと。
| 名前 |
北緯31度線展望広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0994-27-3151 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒893-2604 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠413−5 |
周辺のオススメ
本土最南端の佐多岬には、北緯31度線が通ります。世界における北緯31度には、エジプトのカイロやアメリカのフェニックスと同じ緯度だと聞くと、ずいぶん印象が変わりますね。