赤酢で楽しむ本格江戸前寿司。
つぼ田の特徴
加古川で新鮮なお魚を使った本格江戸前寿司を堪能できます。
赤酢を使用したお寿司が特徴で、風味豊かな味わいです。
ランチタイムにはにぎり御膳があり、特別な体験ができます。
江戸前鮨を気軽に味わえます。赤酢を使ったシャリはあっさりしていて、一口で食べれる握りは女性に有難いです。ランチやコースに付いてるデザートはお洒落な盛り付けです。
加古川にある鮨処つぼ田さん赤酢を使った本格江戸前寿司のお店です。高級感ある雰囲気良い落ち着いた清潔感ある店内水槽もあります。非常に丁寧な接客です。今回は6600円のコースにしました。先付握り10貫程度天ぷら茶碗蒸し汁物デザートひとつひとつのお料理に対して丁寧な説明をしてくださいます。特に美味しかったのは北海道産のイクラと雲丹です。赤身とトロも美味い😋デザートも、お寿司屋さんならではのガリを使ったデザートです。コスパが高いお得なコースですね。
生まれて半世紀過ぎた人間が、初めて回るお寿司ではなく、「お鮨」屋さんに行きました。食べて美味しいのは当たり前でした。それよりも、目、鼻、舌で鮨を楽しみ、手の感触、耳で大将のお話で楽しむ、文字通り五感を満足させて頂きました。いわゆる、これが「おもてなし」というのですね。コースを頂いたのてすが、恥ずかしい話し終盤に掛かる頃に、メニューの一品目から物語になっているのにやっと気付きました。デザートも含め、終る頃には本当に満たされた気持ちになり、帰り際には「ありがとうございました、また来ます」と自然と言葉が出ました。冒頭にも書きましたが、初めてですので他のお店との比較はできません。「旬」を頂くという贅沢、プロってすごいなと、心底そう思いました。春夏秋冬を食べる、次は春の「旬」を頂きに行こうと思います。駐車場は少し離れてますので、要確認です。
ランチで利用。寿司御膳2,500円を注文。ネタが新鮮で美味しい。赤酢の酢飯は、この辺では珍しい。あっさりした酢飯なので、ネタの存在感が強いお寿司といった印象。播州の甘い穴子寿司や、甘酸っぱいこのしろ寿司に慣れ親しんだ自分としては、食事としてのの寿司というより、日本酒のアテに良さそうなお寿司という印象だった。
地元のお魚をメインで使ったお寿司がとても新鮮で、赤酢のお寿司も初めてで感動でした。中でもウニ、イクラは本当に美味しかったです。また行きたくなるそんなお店でした。ありがとうございました!
店主も愛想よく会話頂き、美味しく頂きました。
ランチに伺いました。寿司ランチを注文。一言で言うと味や素材は二の次で、見た目重視で整えようという料理たち。品数は多く一見華やかな料理だけど、食べてみると素材の悪さを感じ、食べれないプラスチックの飾りなんかが料理の横にあちこち置かれているという品のなさ。あらかじめ赤酢と白醤油で味付けされた寿司に、たくさんの濃い味のおかずという相性の悪さ。メニューの写真と実際に出てきた寿司のネタと個数の違いにもガッカリ。これで2500円は高い。
本格的な江戸前寿司を頂けるお店です。一つ一つのお料理に気持ちを込められているのが伝わってきました。とても贅沢で落ち着いた時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました☺︎
赤酢を使った江戸前寿司のお店🍣ランチタイムににぎり御膳をいただきました。握りは、はまち・いか・炙り中トロ・鯛・北海道産いくらの5種。他に天麩羅、茶碗蒸し、小鉢、赤だし、うどんもついておりボリューミーな内容でした。スタッフさんはとても丁寧な接客で素晴らしかったです。このお値段ならまたランチ時にでも利用したいです。ただ駐車場が道幅が狭い場所にあり、一方通行がわかりにくく、お客さんで逆走されている車を何台か見かけました。お店でも周知された方が良いかもしれません。
名前 |
つぼ田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-2017-0141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ランチで入店!ちらし寿司御膳を注文。まず大将や店員の方の接客は⭐️五つでした。料理はチラシは酢飯があっさりし過ぎてあまり酢が効いてないせいか、ネタの生臭さを感じ、酢飯もゆるゆるで少なく。今ひとつでした。あとは味噌汁!!ありえないほど、ぬるすぎます。茶碗蒸しにしても自分の舌が間違っているのか、ほぼ塩味が効いてないように、思えました。多分過去1薄味の茶碗蒸しでした。あくまで、個人的感想です。