ヤマガラとヒマワリ種、心癒される体験。
鷹直神社の特徴
令和3年7月11日に参拝した際、御朱印がもらえました。
祭神には天照皇大神や春日大神が祀られています。
夜には美しい蛍が見られてとても癒されます。
心が癒やされ、餌を手にすると鳥が飛んで来て餌を口にして飛び立つ様は、感激した。
厄払いをお願いしました。雰囲気もよく、神主さんも優しくてお話もよかったです。ヤガラのえさやりが感動でした。
道の両脇の仁王像が出迎えたあと、鳥居が見えてきます鳥居の左手に駐車スペースがあります。鳥居と駐車スペースの間に社殿付近まで上がれる道がありますがこちらは管理用でしょうね。車いすの方などのスロープとしても利用できそうです鳥居を抜けてすぐ右手に社務所があり、正面には階段があります木々に挟まれた階段を登ると正面に社殿が見え、両脇にもお社があります。ほかにも注連縄を締めた御神木たちがいます社殿前の手水は水道がないようでポリタンクからの水でした週末等には社務所でお茶等のおもてなしがあるようです。ほかにも社務所の裏に憩いのスペースがあったり、仁王像よりも手前に休憩したりかわらけ投げのようなことができる場所が作ってあったり、参拝者へのおもてなしの気持ちがあちこちに見えました。
入り口で鳥達がお出迎えしてくれます。とても良い体験ができます。
手にのせたヒマワリの種を、ヤマガラを呼んで与える体験ができます。エサも準備されていて、鐘を鳴らして呼ぶのですが、来てくれたときの喜びはなんとも言えません。今度はホタルもみに来たいと思います。
最高!!最強のパワースポットです!!
令和3年7月11日参拝御朱印あり(書置き)祭神:天照皇大神、 春日大神、 八幡大神旧社格:村社創建年代は不明だが、奉納された木造から戦国時代又は延元元年ごろと思われる。昔は鷹直妙見三社大神宮と称されていた。
夜は蛍が綺麗。
今ホタルが綺麗です。沿道もろうそくでライトアップされてて幻想的です。見頃は19時頃です。
| 名前 |
鷹直神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-oosumi/%E9%B9%BF%E5%B1%8B%E5%B8%82/869/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
手に乗せたひまわりの種をヤマガラが食べに来ます。