西郷どんも愛した熱い湯。
区営鰻温泉の特徴
西郷どんがこよなく愛した温泉で、歴史を感じる体験ができる。
鰻池近くに位置する、風情豊かな公衆浴場で癒される。
熱めの硫黄泉で、入浴後はスッキリした気分が味わえる。
熱めのとろっとした良いお湯です。 湯当たり防止のためか、慣らしながら入るようにと優しいアドバイス。 蒸気蒸しの玉子も購入できるようですね。 駐車場で出発準備をしていたら、爆発しちゃったから食べて、とたまごを頂きました。 気持ちも温まりました。
立寄り湯(¥300)で訪問しました。硫黄の香りがほんのり、また結構熱湯でした。とても気持ち良かったです。
入浴料300円 ※2024/3/1から100円値上げお湯は熱め!というか熱い。源泉温度88.8度浴槽は40-45℃くらいで熱い時はホースの水で薄めてokでした。予想外に鍵付きロッカーありました。ゆで卵は入浴前に注文するシステムで2個から注文可能。1個60円!うまいっ。
受付に愛想の良いおばちゃんがおられます。路地みたいに少し細くなった道を100mくらいすすんだ道に面して写真の様な建物があります。駐車場は真横と斜め向いの少し下る場所2箇所に10台位あります。大人300円!お湯はやや熱ですがお湯に浸かると、大地の力が身体に染み入るように感じます。小さいけれど良い湯です。源泉かけ流しです。
鰻池近くにある200円で入れる♨️温泉‼️西郷どんゆかりの湯らしい?(3月1日から、300円に値上げすると書いてあった!2月でラッキー)ホテルの人に話したら、「中々行かない穴場スポットですよ」と言われた!45℃あるらしい湯船は、我慢して入っていても、じんじん熱くてとても長湯は出来なかった!入浴前に🥚温泉卵を頼める。(2個で120円、塩付き)入浴後に食べると、温泉も熱けりゃ卵も熱くて、殻をむくのに指先を火傷した😭→注意‼️建物近くに座って休める所が数カ所あるのでそこで食べられます。
鰻温泉に伺いました。14:00空いてました♪料金 大人 ¥200シャンプー等はなし湯温 45℃最初は熱くて入れませんでしたが、徐々に慣れて入ることができました。出た時には、真っ赤になってましたが、気持ちが良かったです♪温泉卵も頂きましたが美味しかったです!塩もつけてくれますのでご安心をw(入浴前にお願いしとくと帰る時に渡してくれます)オススメです♪
西郷どんのご愛用とか。本当かどうかは不明ではあるものの、付近には一般のお宅の庭からも沸き上がる温泉は、ホンモノの証だと思う。区営なんで¥200は驚きです。
泉質は硫黄泉綺麗に手入れされていて番台の女性の方の対応が良かったです。
鰻。という名前に惹かれて訪問しました。最初はちょっとみて回るだけの予定だったけど、湯気の出まくる集落の雰囲気に負け?て入湯♨️。ピリッと熱い硫黄泉。熱い湯はあまり得意ではないけどここでもまた浴場の雰囲気に負けて10分ほど浸かった。洗い場にいたおばちゃんが、ホースで水を入れてくれようとしたり、親切。タマゴは1つからスメで茹でてくれる。入湯料¥200、タマゴ2つで¥100。安い。近所の人たちもオープンな感じで良い。
名前 |
区営鰻温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0993-35-0814 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

硫黄の香りはそれほど感じ無いかな。温度は、44度ぐらいとの事。地元の方は、それでも今日はぬるいなぁって言うてましたw2025.1.30