毎年咲くコスモスとヒマワリの資料館。
肝付町立歴史民俗資料館の特徴
毎年咲くコスモスやヒマワリが美しい資料館です。
国指定文化財や塚崎古墳群の出土遺物が展示されています。
歴史観光に最適な場所で入館料は無料です。
展示物は価値のあるものがたくさんあります🍀
肝付地区の神社さんの社説が欲しくて伺いました。その場では見つからなかったのですが、学芸員さんからご連絡頂き詳しく書いてあるであろう書籍の紹介を頂きました。ご丁寧な対応に心から感謝でした(。-人-。)
素朴な田舎の資料館なので、ゆっくり見れて学芸員さんなのかわかりませんでしたがスタッフさんも親切で、以前調査で分からないことを見に行ったら、資料室まで見せていただき助かりました。自分の田舎の街の大切な資料館です。
国指定文化財、塚崎古墳群からの出土遺物や古民具等を展示しています。
歴史的価値のあるモノが展示してある素晴らしい資料館です。撮影も許可されてました。2階まであります。ここに車を駐めて数分歩けば古墳も見れます。こういった歴史民俗資料館はあまりないと思うのでとても貴重です。
母の実家にあった陶器の人形に良く似た像を見つけました。懐かしい〜
入館の際はスリッパに履き替えます。1階に昔使用されていた農機具や生活用品等が展示され、2階に塚崎古墳をメインに肝付の歴史に関わるものが展示されていました。規模は小さいので20分程で大体を見て回ることができます。建物は古いですが、無料で貴重な品々をみることができ感謝です。出る際は近くにある古墳・大楠の行き方をスタッフの方が優しく教えてくださり大変助かりました。
なかなかいい感じです☺️
周りに古墳が沢山あって歴史がふかいです。
名前 |
肝付町立歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0994-65-0170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

毎年コスモスとヒマワリが綺麗に咲く所です。