桜島溶岩遊歩道で絶景探訪!
溶岩なぎさ遊歩道の特徴
錦江湾や桜島が同時に楽しめる遊歩道ですので、絶景を満喫できます。
溶岩探勝遊歩道では、独特な植物や地形を感じることができます。
人懐っこいノラ猫に出会えるので、散策がさらに楽しい体験になります。
天候が良ければ、ビジターセンターからこの遊歩道を通って赤水展望広場まで散歩すると気持ちが良いです。途中にいくつかの句碑があります。
朝早めの9:00ぐらいだったので、足湯も人が少なくゆっくりできましたし遊歩道は誰とも会わないぐらい人がいなかったです。草木など自然が多いので致し方ないのですが、小さな虫の群れとか蜂のような虫とかがたまぁに突然そばに来るので怖かったのでお気を付けください🙇♀️ちなみに11時ごろには足湯やビジターセンター周辺は外国人観光客の方々ですっごく賑わってました。(8割中国人、その他が欧米系や日本人が数名)遊歩道は全部歩くと3キロぐらいあったと思いますが、同じような景色が続くだけなので歩き始めで満足できた人は、もう途中の横道から車道に出るのオススメです😁
なぎさ足湯から鳥島展望所まで3キロほどあります。途中は溶岩や休憩所、草ぼうぼうの見晴らし台、綺麗なトイレもあります。のんびり海を眺めながら歩くと良いです。
桜島の山や錦江湾、鹿児島市街地を望むことができます。ビジターセンターから烏島展望台までの全長3kmほどあり、松の木で生い茂っています。自動車で訪れると歩き通した後に戻るのが大変ですが、ビジターセンターと烏島展望台にバス停がございますので、バスを活用すると良いかと存じます。但し、サクラジマアイランドビューは反時計回りのみのため、烏島駐車場に車を駐めてビジターセンターへ向かうのが良いです。路線バスでの観光の場合はその逆方向が良いです。
角川照子の句碑にも出会えた 人懐っこいノラ猫がいっぱいいるお腹をすかしている感じだったが食物を何ももってなかった。
錦江湾と桜島を同時に望み足湯。最高です。
桜島の溶岩探勝遊歩道。鹿児島の旧市街を眺めながら、また、溶岩が段々と緑地に変わっていく姿を見ながら海沿いを歩くことができます。フェリーターミナルからも近く、場所もわかりやすいので、徒歩の方でもなんなく到達できると思います。
桜島の溶岩がたくさんあります。鹿児島といえば桜島でしょうね♪周りの方や市内の方は大変だと思いましたが…リアルです♪
桜島はもちろん、錦江湾越しに開聞岳を望むことができます♪のんびりお散歩するのに最適な遊歩道です。
| 名前 |
溶岩なぎさ遊歩道 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
099-293-2443 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平坦な散策道があり50分程度ぐるりと回ってきました。最初は海岸沿いの黒い溶岩の浜を眺めながら、折り返しは林の中を抜けて陸側のサイクリング道路で出発点へ戻りました。街灯をよく見ると桜島大根のデザインで、場所によっては葉っぱの形が異なっていて面白かったです。3月中旬で風がありやや寒かったですが、日陰があまりないので夏はきっと暑いでしょう? ビジターセンターでは10分程度の案内動画が見れましたが、桜島の成長の様子がよくわかり、次の展望所へ行くのが楽しみになりました。