優しい職員が支える場所。
県立中央児童相談所の特徴
優しい職員が子どもに寄り添い、安心感を提供しています。
陰湿な言葉に負けず希望を持てる、地域に根ざした相談所です。
有能なスタッフが、個々の状況を理解し対応してくれます。
先日療育手帳を取得の為、予約4〜5ヶ月待ちでやっと来ることが出来ました。1F受付はスムーズに終わり、個人差はあると思いますがトータルで3〜4時間はかかりました。
母親に育児放棄された為2回程入った経験が有りますが、皆様が言う様な感じはしなかったです……(๑´ ^ `ก)やはり合併障害を持つと考えや感性が違ってくるのでしょうか……………………( ´~` )🌀
勇気を持って、通報しました。すぐにアクションがあり、対応してくださるんだと思いました、が、それきりです。状況は変わらず、それ以上です。すぐそばに居て何も出来ない自分に代わって対応してくれる行政だと信じて居ましたが、せめて、状況を教えて欲しいです。ネグレクトは、重要視されないのでしょうか。自宅(部屋の中)を昨日、拝見しましたが、言葉が出ません。その子を守りたいと思うなら、我が子を差し置いて、行政にお願いせずに自らが騒ぐべきでしょうか?我が子もその子も幸せに…と思うのが欲張りでしょうか?
私はここがあって助かりました傷つく言葉や評価をぶつけて子供や他人を虐待するひとたちに負けないでください。
対応してくれた方々がとても優しいでした。普段人が来るまで電気をつけていないようでした。
無能も多いけれど、有能な方や優しい方もいます。
職員はみんな優しいです。
名前 |
県立中央児童相談所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-264-3003 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.kagoshima.jp/ab02/soshiki/hoken/desaki/jiso.html |
評価 |
2.0 |
周辺のオススメ

子供が大声出した事で隣から通報を何回かされました。障害がある子なので思い通りにいかないとパニックを起こし大声を出すんですが、理解されないで何度も通報する方は独身で子育てしたことが無い方。警察、児相、市役所と至る所に通報してたみたいです。児相の方は緊急性がないので保護はしてません。話し合いはしてます。対応も良し悪しですが…。親身になってくれる人もいます。内情知らない人がクチコミしてるのはどうかと思いますが、親子の話をきちんと聞いてくれてますよ。