桜島を望みながら、絶品じゃんぼ餅を楽しもう!
ぢゃんぼ餅 淀川の特徴
桜島を眺めながら、じゃんぼ餅を楽しめる特別な場所です。
何十年振りの味が蘇る、懐かしさを感じる和菓子の名店です。
注文を受けるおじちゃんの対応が印象的で、心温まる体験ができます。
駐車場に車を止めてお店に行こうとすると、道路を挟んだ反対側から店員さんが走ってきて、テイクアウトかを確認(15本¥500)し、『車で待っていてください。用意ができたらお持ちします。』って言われ5分弱で受け取りました。暑い日だったので助かりました。みたらし団子みたいですが、みたらし団子は串にさしてから焼きますが、ぢゃんぼ餅は焼いてから串にさすようです。
ぢゃんぼ餅14個500円お土産に購入しました。実は以前から気になってた中川家さんで購入しようと思って、目の前の駐車場に停めたら、すかさず店主さんが出てこられて、「14個入りで500円」と一言。思わず500円をお支払いしました。こんな感じにズカズカ来られるのは、個人的に好きです。実際食べてみたら、控えめな甘さにもっちりした餅で、十分すぎる程美味しかったし、安いと思いました。多分、他店より少し安く設定されているのかな…それでいてスピード感ある営業力!でも品質は落とされてない。応援したいお店の1つです!
おじいちゃんがかわいいしおばあちゃんも親切ぢゃんぼ餅なめてました。不思議と飽きない。めっちゃ美味しかった。
何十年振りかで食べました。小さい頃の記憶と違って、美味しかった。8個入り300円でした。奥座敷からは桜島がどーんと見えます。はは、お客様連れてまた来ました。座敷が落ち着きます。部屋からジェット噴射の若者見えました。イルカも、見えたけど写せなかった。
非常においしい!上質なジャパニーズスタイル!とても好きです。お勧め!(原文)Very tasty! Fine japaneese style! Like it very much. Recomend!
個人的に注文を受けるおじちゃんが良い!笑。
ちょーおいしい!
1人前14個は多いと思い8個入りを頼みましたが、足りませんでした(笑)初めて食べましたがとても美味しかったのと、古いお店ですが居心地が良かったのと、桜島を見ながら食べられるのが良かったです。店員の女性も年配の男性もとても親切でした。また鹿児島に行ったら立ち寄りたいですね。
ぢゃんぼ餅は、漢字で書くと「両棒餅」となります。「ぢゃん」は、鹿児島弁では、二つの意味です。従って、二本の棒で刺した餅です。その由来は、鹿児島では、上級武士は、刀を二本脇さしにしていました。下級武士は、一本さしでした。あこがれの二本さし、だったのかもしれません。
名前 |
ぢゃんぼ餅 淀川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雨の日で並ばなくてよかったです。お店の方の対応も良く美味しいです。天気の良い日は景色も最高ですよねまた行きたいお店です。