吉野川市美郷の楽しい廃校体験。
たねのやの特徴
廃校をリノベートした宿泊施設で、ユニークな体験ができる場所です。
吉野川市美郷地区の特別区域梅を使った多彩な飲料を楽しめます。
イベント開催時にはキッチンカーが集まり、にぎやかな雰囲気になります。
イベントでした😊キッチンカーが選り取り見取り!(^^)!
3月6日にグリーンヘェスってやってました。キッチンカーも一杯あり、雑貨屋みたいなのや、梅酒に梅シロップの販売に、整骨までありました。
これから楽しみがたくさん!
徳島県内で一番最初に梅酒製造を許された特別区域梅を利用して多くの種類の飲料を製造この地域を盛り上げる廃校になった小学校を再利用現在はホテルとして利用、私は地域の人を含めて多くの物販飲食ができるというので伺いましたが、滞在時間が少なくて施設全体を紹介できませんですが、一部ご覧くださいね。マルシェINたねのや。
全国でも有名な梅の産地である吉野川市美郷地区。自然豊かなこの場所で、2018年まで児童が通っていた種野小学校がリノベーションされ、新たな役目を与えられ蘇りました。地域交流拠点『たねのや』では、美郷の自然をいかした体験・宿泊、そして地域の人との交流が可能な施設です。ここにしかないもの、ここでしかできないことを見つけにでかけてみましょう。
名前 |
たねのや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0883-43-2900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

廃校をリノベートした宿泊、イベント施設。スタッフさんはいますがヴィラレンタル方式なので食事はキッチンスペースや外で食べるか、食べてから泊まるか自由。飲み物類はフロントで購入できます。(これは近くにコンビニなどないので助かりました)お風呂はありませんがシャワールームは使えます車で行く方が多いと思われますが、初めて行く場合曲がる場所から道は狭いです少し坂道を登ります駐車場は校舎の旧グラウンドに入っていかないと急な坂道で行き止まりになるので通り過ぎないように注意して行ったほうがよろしいかなと思いました。