ワクチン接種はお任せ!
いぢちこどもクリニックの特徴
昔からお世話になっているお子様も多い病院です。
鹿児島市吉野に位置し、通院しやすいクリニックです。
温かい雰囲気が漂う小児科医院となっています。
本日初めて2歳の娘が診察していただきました。口コミで少し不安もありましたが受付の方も看護師さんも先生もすごく優しく丁寧でした。待ち時間も全然長くなかったのに「待たせてすみません」とおっしゃってくれました。これからもこちらでお世話になります。ありがとうございました。
主にワクチン接種でお世話になっています。次のワクチンの予約もしてくれるので、ワクチンに不安がある方は安心出来ると思います。その他受診時は電話での予約になりますが、自動音声で知らせてくれます。待ち時間も短く、看護師さんや先生も優しいのでかかりつけにしていてよかったです。
こどもが昔からお世話になっています。先生はとても優しく、看護師や事務の方は気さくな方ばかりでとても雰囲気の良い小児科です。多い時は待ち時間が出ることもありますが、人気の証拠ですね!
いちいち電話が来ないと診察できないのが不便。
生後2ヶ月の予防接種の為、電話で予約をして当日の予約時間前に来院しました。実際に利用して知った事や感じたことを箇条書きでまとめると、①予防接種で利用する際のクリニックの開院時間は13:15頃です。(電話での事前説明はありません。開院時間までは、院外待機です。)②看護師は誰であろうと早口で説明等をします。(患者数が多い為、忙しく早くさばきたいのでしょう。)③小児科スタッフが言う「もしもしをします。」は、「聴診をします。」(保護者への説明等でも「もしもし」です)④受付担当者は、笑顔がなく言葉遣いも厳しいので、態度が大きく感じられます。質問をする隙はありません。(その日の分の予診票を切って持っていくようにしないと、厳しい口調でその場で全て切るように言われます。)以下の文章は、クリニック関係者がこの口コミを見た時に伝えたいことです。初めて利用するママさんは、分からないことが多くキョドキョドする方が多い。初めての子どもの初めての病院で緊張するママさん。大切な子どもの為、クリニックに迷惑をかけない為、少しでもスムーズに予防接種が済むようにする為、一言一句聞き漏らさないように心掛けているママさん。子どもの心理だけではなく、少しでもママさんの気持ちを考えて業務に取り組んで欲しい。また、受付担当者は人によって変わるとも思うがクリニックを利用した別のママさんも受付担当者に不満があった。クリニックの顔である意識と自分の仕事へのプライドを高めて欲しい。あと、付け加えるのであれば体温計が何度しても鳴らなかった。私の仕方が悪いかもしれないが…
| 名前 |
いぢちこどもクリニック |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
099-246-3400 |
| 営業時間 |
[金] 8:30~18:00 [土木] 8:30~12:00 [月火水] 8:30~12:00,13:30~18:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここの小児科にかかりつけになってから1年経ちます。受付に変な方がいると書いてる方もいますが、私は今まで気になったことはありません。むしろ先生も看護師さんも受付の方もみなさん優しくてとても丁寧です。子どもが熱を出して検査をしたときも、点滴をしたときも私だけではなく、子どもにもちゃんと声掛けをしてくださいます。先生の診断もいつも的確で、熱が下がらなかったらまた⚪︎曜日に来てくださいとしっかり教えて下さる優しい先生です。いつも予約がいっぱいで大変だと思いますが、そんな中でもみなさん笑顔で働いていて本当に素晴らしいです。ありがとうございます。