迫力の大虎と御朱印体験。
八房神社の特徴
迫力のある木彫りの虎があり、見応え十分です。
1530年創建の歴史ある神社で文化的な魅力があります。
寅年に化粧直しされた虎を見に、多くの参拝者が訪れています。
とてもよくお手入れされた神社。犬迫町民に親しまれ大事にされているのを感じます。パンフレットを戴けました。
山の中にある小さな小さな神社。しかし、なんか凄いよ!天岩戸伝説とか天孫降臨、そして世界一虎!な、なんですか?この神社!一度この目で観てください。神社としては普通ですが裏読みするととんでもない神社ですよ!
大虎w(゜o゜)w❕見るだけでもご利益ありそうな程の迫力虎🐅で、化粧直しされたのか?カラフルで綺麗でした😊手水舎はなく社務室もあるのかないのか?社殿と一緒?なのか、御朱印(¥500)は手紙があり、日付を自分で入れないとならない和紙の書き置きが数枚置いてありました。今日だけ無人なのかどうか?解らないから購入し、家に帰りのり付け💦書き置き式が初めてで、ちょこっとだけ複雑気分。ご縁は頂けたので……後で八房神社様のところだけ、(アルバムのようについ)デコってしまうかも🤭です。地域の方々に大切にされ、綺麗に整備されたステキな神社でした✨今年は、寅年なのでパワーを頂きにまた来たいです!目の前のお店で採れたて野菜やお花を買いました。道が、松元・伊集院方面にも繋がっていて、運転しやすいでした😊
何時もは素通りです。今年は干支が寅!御利益が有りそうで、物産館に寄ったので早速お参りに伺いました。
寅年なので虎を見に行きましたが、考える事は、皆一緒ですね〜(^_^*)お詣りをして、虎の写真を撮るのに、待って撮りましたが、帰る頃が人が少なくなってたので、再チャレンジしました道路迎えの石倉のお店で野菜を買って終了!
「世界一大虎」を見れます🎵寅年に沿って、化粧直しして綺麗になってました👍️健康祈願の神社だそうですよ✨
泉石蔵の前にあります。とても綺麗に手入れされている神社でした。小さな神社ですが、地元の方に愛されているようです。
1530年に創建。『地球一の大虎』がもの凄い!
木彫りの虎がいます(^o^)
名前 |
八房神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-1519-8147 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

令和5年5月5日参拝御朱印あり(書置き)祭神:八幡大明神、瓊々杵尊、木花開耶姫命、彦火々出見命、玉依姫命、鵜茅葺不合命、神武天皇旧社格:村社。