田舎の温泉でほっこり♪350円満喫!
轟温泉の特徴
郊外の天然温泉で、レトロな雰囲気が漂う貴重なスポットです。
家族湯にジャグジーとマッサージチェアがあり、安心して利用できます。
入湯料金は350円で、露天風呂やミストサウナも完備しています。
大浴場も良いが、家族湯もリーズナブルで良い。郡山エリアの温泉はどこも泉質も文句なしです。
銭湯組合加入の温泉。初訪問の為、理由は不明ですが値上げ前料金と同額の420円でした。駐車場に車を止め、入口に設置された自販機にて入浴券を購入します。浴槽は電気風呂、ジェット風呂、水風呂、露天風呂、ミストサウナです。露天風呂は掛け流しで温めの温泉でした。青い空、白い雲、緑の木々、田んぼを眺めながら温泉に癒されました。
土曜日の休日の朝風呂に伺いました。県道211を少し入った 山里に立地と、雨模様もあってか 私を含め男湯は数名の入りで、券売機で購入後、受付に提示 左側に向かい下足棚に履き物を置いた後に脱衣場に進みます。洗い場が10ヶ所に 掛け湯 飲泉 水風呂 1つの大きなものに ジェット 泡 電気風呂等と 色々な仕掛けがあります。サウナは 涌き出る温泉の湯気を使い、部屋を囲ったミストサウナで そんなに温度は高く無いです。屋外に 長方形の数名が入れる露天風呂があり 塀越しに田園風景を眺める事が出来ます。泉質は 癖の無い アルカリ性単純泉で 湯温もそんなに高く無いので 露天風呂や水風呂を併用すれば長湯が楽しめます。昭和の健康ランドを感じる 古い施設ですが、中々の味わい深い所です。
2022年11月5日 昼風呂12時過ぎに到着、初訪問です。350円でシャンプーや石鹸類はなし、下足にロッカーはタダでした。先客様は3人いらっしゃいましたが、少しすると誰も居なくなり貸切に笑笑内湯はぬるめの浴槽で普通、気泡湯、超音波、低周波と場所場所で楽しめます。露天風呂も小さいですがあり、ぬるめでした。サウナはミストサウナでこいつもぬるめ、水風呂もぬるめで、全てぬるめでした。のんびり入るにはいいですねー。看板猫?に看板山羊?、かわいかったです。
30年ぶりに来てみたら昔と変わりない佇まいで、タイムスリップしたかのよう。古くレトロにはなりましたがタイルなどキレイにお手入れされてます。
昔からある温泉♨️です。有名な温泉ですが、初めて伺いました。レトロな温泉ですが、駐車場も広いし宿泊も出来るらしくゆっくり出来ました。今回は、家族湯を利用しました。
350円で満喫。鍵は昔ながらの(写真)ロッカーあります。入り口に券売機。露天風呂からは長閑な田圃。内湯の熱さは丁度、露天風呂はぬるめ。山あいのいい温泉です。駐車場も広い。
何年振りに行ってみました。スチームサウナ 良いです。番台の近くに 新鮮なお野菜が売ってたり レトロな感じに癒されました。
入湯料金は350円でした。広々と明るい。湯温は全体的に温めなので物足りなく感じる人もいるかも?その分のんびり浸かってゆったりと楽しめば良いですよ。じっくりと暖まってから露天風呂の人工芝に座って外の景色を見ながらのんびりと涼みました。露天風呂に浸かりながら外の景色を楽しめたら最高なんですが、囲いをこれ以上低くすると入浴者の姿が外部から見えてしまうのかな?(私は外部から多少見られてでも構わないから囲いをもっと低くして欲しいけど無茶な願いですね。)ミストサウナは室温が低くて、なんのために在るの?って感じましたが、偶々だったんでしょうか?食事の施設や宿泊の施設も有る様子なので、機会があれば利用してみたいです。
| 名前 |
轟温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
099-298-7936 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 8:00~21:30 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
3年前位に伺いました。外観、浴場共に懐かしの雰囲気でめちゃくちゃ居心地のいい温泉でした。