心の浄化、薩摩の比叡山へ。
南泉院の特徴
馬頭観世音菩薩があり、訪れる価値があります。
標高が高く、空気が清々しい山の上のお寺です。
不動明王立像と御朱印が魅力の天台宗の寺院です。
嫌と言うほど激坂をひたすら登った終点がこちらでした。天台宗だそうですが。それとは別のお寺も併設されてました。丁寧に道順が示されていて、とても綺麗な院でした。
心の浄化薩摩の比叡山とのフレーズでした。
鹿児島市の最北部山の上で花もいっぱい咲いています。地名は花尾です。山ツツジが地域に咲き乱れていたことに由来するそうです。
雰囲気と言い、景色と言い素晴らしい所でした。
🚩大雄山南泉院 天台宗薩摩郡鶴田村の大願寺を移して開山したもの。東叡山第五世准后宮一品公辨親王より、大雄山仏日寺南泉院府城(鶴丸城)の西照国神社に相接シュエダゴン・パゴダ 仏牙寺馬渡峠の山の奥(花尾古道)案内板あり❗
本日、節分の日、星祭に伺いました。こちらの天台宗のお寺の豆まきは面白いです。行って良かった❗と感激しました。住職も気さくな方です。
標高があり空気が変わります。緑豊かで癒されます。
山奥のお寺です。石像がなかなか立派です。宮沢賢治の詞や天台宗について学べます。散策するには、いいところです。パワースポットかも!廃仏棄釈以前は、照国神社の隣にあり、由緒正しきお寺です。
平成30年3月2日参拝御朱印あり(天台宗)本尊:不動明王立像以前は現在の照国神社の場所にあったが明治の廃仏毀釈により、廃寺となり、平成19年に現在の場所に再興されたお寺。境内には仏塔や長谷観音、西院河原地蔵尊、涅槃像などがある。
名前 |
南泉院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-298-8247 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

馬頭観世音菩薩かなり可愛いです。