桜舞う露天風呂で癒しのひととき。
姶良市温泉センターくすの湯の特徴
平日の午前中、300円で入れる温泉はコスパ抜群です。
露天風呂から桜の花見が楽しめる絶好のロケーションです。
流れるプールのような渦流湯が、癒しの体験を提供します。
平日10時半から入ってきました。男湯は4~5人のお客様。緑色の濁りのあるお湯。露天風呂もサウナもあり。凄く広いわけではないですが10人くらいまでは気持ちよく入れそうな温泉です。
姶良市温泉センターくすの湯。いい湯でした♨️露天風呂が大人気ですね。湯の色も、チョット鈍い色。水風呂も深くて快適。サウナも80℃チョット。一番いいのが広い待合。今もクーラーに当たりながら、これ書いています。座敷に寝ている人もいます。また来ます。450円のお弁当も買いました。
ボディーソープ類の持ち込みの必要ありますが料金は300円とコスパ最高です。マイナス点はサウナの臭いが気になります。
2022年2月26日 昼風呂\u0026ランチ久しぶりの訪問です。11時半頃到着、靴箱、ロッカーは無料ですがシャンプーやボディーソープ類はありません。300円の入湯券を自販機で購入、手の消毒と受付で検温を済ませてからの入湯です。ロッカーのカギは受付でいただけます。非常に小ぢんまりしている施設ですが、タイミングが良いのか運がいいのか混んでいる時に遭遇したことがなく本日も先客様は2人のみ。内湯で体を温めてサウナへ、温度計は84℃でした。サウナ後は深い水風呂にどっぷり浸かって露天風呂のある屋外へ、露天横に椅子が2脚ありゆっくり外気浴。露天からはお湯を沸かすボイラーの煙突が見えて煙モクモク出ていますが、こちらのボイラーは木材を燃やしているので風向きで薪を焚いている香りがほんのりといい感じです。露天風呂は熱くないので、ゆっくり浸かっていられます。お湯はにごり湯(茶系)の温泉で、入る所に3段の段差がありますので、手すりに掴まり段を足で確認しながらゆっくり入りましょう。入湯後ちょうどお昼時間でしたので、ずっと閉まっていた食堂が復活していたのでランチ。な、なに!桜島フェリーのやふ金だってー!ってなことでミニかつ丼\u0026ミニうどんをいただきました。あ、本当にミニだ!(笑)ミニうどんには薩摩揚げはなく、その分天かすたっぷり、やはりスープは甘めですねー、かつ丼は味濃い目でかつの厚みはまあまあで柔らかいです。テーブルにある七味の香りがすごく良く、うどんにもかつ丼にもかけていただき、あっという間に完食しました。お風呂も食事処もまた寄らせていただきまーす。
普通に綺麗な施設で、お店の方もいい雰囲気の人達でした。お風呂自体は狭いと思います。洗い場の仕切りがありがたいです。素朴で個人的には足を運びたくなる温泉でした。
露天風呂からの景色が良い、特に桜の時期に行けば露天風呂から桜の花見が出来るから宜しくお願いします。
サウナでテレビ、水風呂は深い感じで良いです。露天風呂が、機械の調子で「濁り湯」だったり「透明」だったり・・
町営の温泉で安くて混んでなくて電気風呂もあって癒されました。
1度改装して、設備等が減り、狭くなりましたが、温質効果やサウナ等は、変わらずよかです👍👍👍🎉水風呂が広く深くなったので、夏場やサウナ出た後の入水は、最高です!⤴️⤴️⤴️ジェットや泡風呂がなくなったのが⤵️ですね!👆常連のオジサン達が言ってました(笑)
名前 |
姶良市温泉センターくすの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-52-9976 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.aira.lg.jp/chiiki-kamo/gyosei/shisetsu/kanko/kusunoyu.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

安い温泉最高!少しお風呂小さいかも露天風呂やサウナあり!当時、300円です。