祝祭日の特別な温泉旅。
温泉交流の郷南さつまいなほ館の特徴
土日祝日のみ営業ながら、温泉やサウナを楽しめる体験が魅力です。
アルカリ性単純温泉の柔らかな湯質で、ゆったりと入浴ができます。
空いているため、静かにリラックスできる時間を過ごせるスポットです。
いいお湯です。温度も泉質も土日のみの営業と聞きました…
土日祝の営業で、熱湯やぬるま湯、浮き湯、サウナ(女湯はミスト)がある。水風呂は少し冷ためで気持ちが良い。又、水に濡れても良いたたみがあり、寝転んで休むことも出来る。
立ち寄り湯は土日祝日。ミストサウナあり、露天風呂はお湯を張っていませんでした。広くて開放感のある浴場です。
土日祝しかやっていない金峰町にある温泉施設です。サッカーとかの合宿とかで良く利用されているみたいで利用したサッカーチームの寄せ書きや写真が壁の至る所に掲示されています。温泉は、単純泉でサウナもあり、露天風呂も有ります。広告の写真とかで良く紹介されてある浴場脇の畳もありますが思った程広範囲では、なくほんの少しの区画だけでした。私は、鹿児島県内の温泉各地を回ってますが温泉が非常に塩素臭くて帰りの車の中で鼻水が止まらなくなる程出ました。何時までも身体に付いた塩素臭が取れなかったです。コロナ渦で大変なのは、わかりますがなんとか出来ないですか?土日祝にしては、地元のお年寄りや地元民入浴は、少なかっ様に思いました。受付の対応とかは、良く「ゆっくり出来ましたか?」と声を掛けてくださり大変良かったです。また、食堂は、休止中です。
泉質:アルカリ性単純温泉掛け流しの有無:循環式柔らかいお湯で長く入っていられ、よく暖まりました。施設は清潔感があり、気持ちよく過ごせました。
日帰り入浴について。【営業時間】11:00~20:00(最終受付19:30)※温泉は土日祝日のみの営業です!。【駐車場】約100台。【料金】大人…¥420中人…¥150小人…¥ 80【システム】①ボディーソープ類の備え付けはありません。②券売機で入浴券を買って受付に渡します。③脱衣場では空いているロッカー(無料)か脱衣カゴを選んで使います。【脱衣場】ロッカー…40(カギ無料)脱衣カゴ…36洗面台…………4ドライヤー…2ハンドソープティッシュ【洗い場】16(仕切りなし)ボディーシャワー…1【内湯】主浴槽…約7m×5m 三角形中浴槽…約4m×1.5m +α水風呂…約2.5m×2m低温浴…2名分寝湯…… 2名分サウナ※中浴槽の両脇にそれぞれ畳2枚と3.5枚敷いていて寛げます。【泉質】金峰3号アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)源泉…26.2℃ph…… 8.48成分総計…175.0mg / kg無色澄明、無味無臭。(加温、循環濾過、消毒)【休憩所】5畳小上がりテーブルu0026椅子多数。【感想】スポーツジムも併設する交流センターの風情で地元の方の利用が大半。(2020/3月1日)
ぶらり旅で立ち寄りました。気持ちの良い温泉で満足です。😌シャンプー等も販売しています施設内にはトレーニングルームもありました。
土日のみ営業になってから初めて行ったが、空いていて、防水畳の上でゴロゴロ!
いまいち、特色のない施設でした。
名前 |
温泉交流の郷南さつまいなほ館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0993-77-2611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大人1人420円で、祝祭日のみやっている温泉です。ゴールデンウイークはずっとやっていました。窓口のところに、PayPayのコードがあるので、自販機の現金ではなく、電子決済にも対応しています。温泉の脱衣所のところにトイレもあります。場内は天井高があり広く、洗える場所もシャワーが16箇所ありきれいで、温泉というより大浴場という感じです。難点は、露天風呂が休止していたことと、電気風呂はありませんでした。サウナは88度でちょうどよく、テレビもあったのが良かったのと、サウナ素人向けに出たあとはかけ湯→ぬるい湯→水風呂と連携できるようになっています。あつ湯もあり、そこでは畳も敷いてあるので、数名寝転ぶスペースもあります。弱アルカリ性の温泉なので、温泉に入っているというよりは、塩素の匂いが若干するので温泉プールに入っている感覚でした。場内にはトレーニングジム280円(温泉とセットで650円)もあり筋トレにハマっている人はお風呂もあるので良いかもです。