仁王像を眺めて、六月灯の明かりに包まれる。
吉利神社の特徴
社殿近くまで車でアクセスでき、参道の仁王像が圧巻です。
灯籠が格納され、地域との深いつながりを感じられます。
墓石群や勝雄寺跡があり、歴史的な雰囲気が漂っています。
暇があったので時間潰しに伺いました。思ったより雰囲気が良くて来て良かったです😁大きくないですが、パワーを貰えそうな神社⛩です。
吉利神社裏に禰寝氏関連「勝雄寺跡」があります。僧侶墓や五輪塔、宝篋印塔などが残っています。
| 名前 |
吉利神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-kagoshima/%E6%97%A5%E7%BD%AE%E5%B8%82/1309/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
自動車で社殿の近くまで行けますそこから参道の階段を降りるとすぐに両脇に仁王像がいます社殿の中には六月灯用の灯籠が格納してあり、今でも地域社会とつながって存在していることが感じられましたこの神社の本社は鎌倉の御霊の宮とのことで、祭神は怨霊になったような人物だらけです社殿より奥に進むとこのあたりにあった勝雄寺跡のものと思われる墓石群が二群に分かれてありました。