静岡久能山の激ウマイチゴ。
サクザ農園の特徴
静岡久能山のこだわりイチゴは、甘くて大きいのが特徴です。
先代から続く美味しいイチゴ栽培を守り、3代目が活躍しています。
予約なしでも利用でき、感染症対策にも配慮されています。
先日、予約無しで立ち寄らせていただきました。本来なら3月に入り、いちごの数の収穫数も減ってきてるとスタッフさんが話してくれて、立ち寄らせていただいた日も、午前中は予約並びに予約無しの いちご狩りは、お断りしてたとか…私たちが立ち寄ったのは午後で、スタッフさんに予約無しで食べられるか尋ねたところ、色々考えていただき、快くいちご狩りをさせていただきました。いちごも身振りが大きいものが多く、持ち込みも可能とのことだったので、練乳を持参!!たくさん頂きました。また、利用させていただけたら…と、思います。予約無しで、急遽の対応に感謝しています。本当にありがとうございました。
3月に行きましたが、当日予約無しでも受付してくれました。大人1人2000円、時間制限もほぼないような感じでした。いちご狩りする場所までは少し距離があり、舗装されてない道で坂道もあるのでヒールだと危ないかも。ビニールハウスひとつを貸切で他の方に気を使わずに食べられるのはよかったです。折りたたみのイスがあれば快適だったかもしれないので、次回行く時は持っていこうかと思います。いちごはとても甘く、おいしくいただきました。練乳は受付で貰いましたが私達は1人80コくらいいただいたので足りませんでした。調べたお店は時間制限があったり、甘くなかったりというクチコミがあったので、こちらはすごくオススメです!
1グループ1ハウス、ハウス内でも全部食べきれないので一応ここまで(指定の範囲が食べきれたら拡大可)と感染症対策がなされていた。いちごは大ぶりで濃い味、練乳もくれる。自販機で300円、受付で2パック1000円で販売(きっと受付にあるいちごのほうが上等)今回はじゃらんで予約、いちごの苗をプレゼントしてくれた。1時間コースだったが、30分程度で引き上げ、駐車場も広くて停めやすい。接客も丁寧。
対応が丁寧で親切です。イチゴは一番美味しい。
世界で一番美味しいイチゴ。軒並みいちご農家が並ぶが、正直段違いにうまい。朝行くと苺の自販機があって朝採れの山盛りイチゴが300円という格安で販売されている。(400円になった時は増量してサイズも大きいイチゴになってます!)朝採れのイチゴはスーパーに並んでいる物と段違いのハリと甘みがあってめちゃくちゃオススメ🥰自販機に入るのを出待ちしている人にも遭遇した事があります、、笑 インスタでフォローしておくといつ入ったか更新してくれるのでありがたいです。いちご狩りも1月からやっているので、甘いいちご好きはオススメの農園です。
30年近くお付き合いをさせて頂いている静岡久能山のイチゴ🍓狩り農園サクザ農園さん、今年もおじゃましてデカイ、甘い、ウマイのイチゴをお腹いっぱい食べる事が出来ました❣️先代からこだわりのイチゴを栽培していて、今は次の大将、そして息子さん3代目が跡を継ぎ美味しいイチゴを栽培し続けてくれていますはじめてこの農園におじゃまさせて頂いた時は気難しい先代で、観光バスのツアーでイチゴ狩りをお願いするのに2年がかりでやっとお許しが🤣それ以来ずっと観光バスでおじゃまして観光バスを降りた今は個人的に毎年おじゃましています大将もママさんも息子さんもガンバっています特にコロナ感染が拡大してからは何かと大変だったと思いますとにかくこちらの農園さんのイチゴ🍓を食べたら他のイチゴは食べれません❕メチャ激ウマなんです是非、足を運んでイチゴを食べてみて下さい‼️
紅ほっぺよりも章姫派です。こちらでは大きくて甘い章姫が食べられます!農園の方々もみなさん優しく丁寧で、また伺いたいと思いました。大変満足です。
大きくて甘い苺でした!
とにかく甘くておいしい🍓
名前 |
サクザ農園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-237-1876 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

練乳好きの方は最初少しもらえますが足りないので持参するのがオススメです。いちごが甘くて大きくて最高です。対応もどの方も暖かくてとても良い思い出になりました。