竹原までの高速艇、昭和の風情満載!
大長港の特徴
昭和を感じる風景が広がる、落ち着いた待合室です。
朝の竹原への高速艇が利用でき、便利なアクセスがあります。
御手洗の飲食店まで少し距離があるため、事前の計画が必要です。
待合室は、だいぶ疲れていた感が❗
朝の竹原までの高速艇で利用しました。
飲食店は御手洗のほうに集中しているのでちょっと距離があります。
竹原=大長の高速艇を利用しました。2021年11月1日現在 MaaSである setowa というスマホチケットで乗り放題になっていますが、楽天モバイルの方は注意が必要です。ネット環境が悪く、建物内で切符確認された場合はターミナルなどでチケットが表示されないことが多々ありました。ahamoに乗り換える予定だったのでそちらのテザリングでなんとかしました。setowaでは楽天モバイルで通信できないところ度々あり、逆にお金を捨てる羽目になるのでやっぱり他の三大キャリアでMaaSを利用することを強く推奨します。さて話がそれましたが大長港までは来ない便が何便かありますのでちょっと気をつけた方が良いと思います。御手洗からは徒歩20分位です。滞在時間との兼ね合いもあるでしょうが、個人的には大崎下島の雰囲気を味わうため御手洗を見学したあとに大長まで歩いていって竹原行きの高速艇にのることを提案します。途中JAで大崎下島の名物大長みかんを量り売りで購入して高速艇でたのしませてもらいました。ちなみに御手洗から大長港にはコンビニはありませんので、大崎下島にいくまえにいろいろ買って行かれることをおすすめします。日中でしたらいろいろ御手洗にお店我があります。
名前 |
大長港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昭和っぽい風景です。みかんの電話が可愛いです✨️