毎年4月、古民家公開中!
平安郷の特徴
4月の第一週だけの無料公開が魅力的です、ぜひ訪れてみてください。
幅広い敷地に古民家があり、ゆったりとした時間を楽しめます。
Divino 世界救世教の私苑で、特別な体験が待っています。
ぜひ、行ってください。
Divino
世界救世教の私苑ですが、毎年、4月の第一週だけの無料公開!🌸も丘から眺める嵯峨野の景色も☆☆☆
広い敷地に古民家がある。門から入ってしばらく池のふちを通るじゃ里の道を進みます。道の両サイドには、竹のほか木々が多数あり、木や池の水に癒されながら、砂利を踏みしめて行くのはなかなかおつなものです。道を抜けると、広い庭に出ます。そこは小川や古民家風の休憩施設があり、ほっとします。庭では子どもが走り回ったり、お弁当を食べたりと、とても楽しそう。庭の一番奥には昔ながらの建物があり、懐かしいような想いに駆られます。一般公開しているときは行ってみて下さい。一見の価値ありの場所です。
名前 |
平安郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-872-3550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めて行きました。外国人が大勢訪れていました。少し紅葉🍁してましたが、長く続いた暑い夏の日差しが、自然界にも、影響していたのか、赤い彼岸花がまだ綺麗に咲いて綺麗でした。京都の風情溢れる景観を楽しませていただきました。中の茶屋では、美味しい茶菓子とお抹茶をいただきました。綺麗な着物👘を着た女の人が、丁寧に茶菓子とお抹茶のお点前を振るってくださいました。春秋庵では、観音様の前で、自分の悩み事を心でお話しを聞いていただきました。それだけでも、自分の心が、落ち着いた様に思いました。お昼にお弁当をいただきました。京都の風情溢れる手作り料理の美味しさを感じました。岡田茂吉記念館では、芸術の素晴らしさに触れる事で、心も身体もリラックス出来て、最後に平安郷の喃風荘前の通路の清掃奉仕をさせていただきました。1時間の清掃で、かなり綺麗になり、自分の心もスッキリして、来て良かったです。また行きたい場所の一つになりました。