昭和の雰囲気で味わう、せいろ蒸し。
新幸梅の特徴
昭和の雰囲気漂うレトロモダンな店内で、安心感がありますね。
一番人気のしゃけせいろや、日替わりの鯛飯セイロが楽しめます。
オーダー時に選べるうどんや蕎麦のセットがあり、コスパは最高です。
お昼に伺いました一階はいっぱいで、二階へ昔ながらの建物で靴を脱いだら下駄箱へ自分でいれます一番人気はさけせいろとの事私は、お店の外に書いてあったタコせいろにしましたセットで、うどんか蕎麦あったかいのか、冷たいのから選べます歴史を感じる店内は老舗の風格が漂いセットで900円ほどなのでこの大阪市内でコスパ最強ですねテーブルにお漬物と天かすがあります小鉢はこの日はひじきの煮物でしたお支払いはPayPayも使用可能カウンターもあるのでおひとり様でも入りやすいと思います。
食欲をそそるせいろ蒸しの定食が味わえる和食屋です。そもそも「せいろ蒸し」とはなんぞや?→せいろ(蒸し器)にご飯が入っており、いろんな具とともに蒸されたものです。蒸して作るためアツアツで水蒸気をたっぷり含んだモッチリみずみずしいご飯がいただけるのです。なお、ご飯は酢飯ではありません。私はこの「せいろ蒸し」の中でも、シャケのせいろ蒸しと、ミニ冷やしそばの定食(950円)を注文しました。定食は様々なせいろ蒸しと、ミニうどんまたはそば(温・冷)の組み合わせに小鉢1つがつきます。1つずつむすため時間がかかるのかと思いきや、5分ほどで到着。早いのはいいですね!カウンター席とテーブル席があり、お昼はサラリーマンで賑わいます。奥に長いお店で、手前に座ったため座席数は確認できなかったのですが4人グループでの飲食も可能です。またお手洗いもありますね。到着した商品はモクモクと蒸気が立ち込めて雰囲気バッチリです!机上にはうどんやそばの一味唐辛子、天かす、漬物(大根の醤油ベースたくあん)がフリーで置かれています。せいろ蒸しはホクホクのシャケと海苔の香りが心地よくヘルシーで健康的な味です。冷やしそばの濃いめの汁と相性がいいです。ただ、私としてはナチュラルすぎる味でした。OLさんや健康的なご飯が食べたい方にはいいかと思います。せいろ蒸しの量もさほど具が多くなく、お米の量もお茶碗1杯強、うどんやそばについては本当に「ミニ」ですので圧倒的に量が足りません。(そもそもそういったガッツリを求めてはいけないお店です。)少しでも食べ応えを求める場合は肉系のせいろ蒸しに加えて、うどんやそばもオプションで増量されることをおすすめします。周辺に和の定食屋が少ないので、そういった意味ではめずらしい癒し系のお店ですね。
せいろ蒸しご飯とおうどんのセットをいつもいただいています。ご飯は炊き込みご飯のように味がついていてふんわりしています。変わらない雰囲気と変わらない接客、そしてお味も変わりません。いつも良いです。おすすめします。
フラッと立ち寄ったお店でランチ!うなぎのせいろ蒸しランチセットは、うなぎのせいろ蒸しだけでなく、そばもついて驚きの980円!∑(゚Д゚)外装、内装共に老舗の雰囲気が漂うお店!入店すると元気よく接客してくれるおばあちゃんに案内され席に着席カウンターの向こうで蒸籠蒸しが並び、蒸気が噴き出す様子は圧巻です歴史ある舟場で長年続くここのお店は、外国人観光客からも大人気でした!またランチで来ます!ご馳走様でした!
せいろ蒸し飯の種類が結構あるある新幸梅。メニューをパッと見た際に気になったのは『しゃけせいろ』か『合鴨せいろ』だったので合鴨せいろでファイナルアンサー。右側がカウンター、左側がテーブル席のレトロな雰囲気。通常はミニうどんかそばが付くけど、お吸い物に変更可(50円引き)小鉢のひじきの量多っΣ(*゚Д゚*)!!となり、漬物は壷の中から取り放題。せいろ飯から出る湯気が良いね。美味しくいただきごちそうさん。
時々日替わりで出てくる鯛飯セイロがお気に入りです。 レギュラーメニューではタコ飯セイロと梅しらすセイロが、あっさりしていて飽きない味かと。 何気にサブメニューの鶏丼のタレも美味しいですし、ランチのローテーション入りできるお店だと思います。
本町にある老舗せいろ蒸し店。豚天丼と温うどんの日替り定食750Yenを注文。老舗だけあって安心安定の旨さでこの値段は有難い。
牛肉せいろ860円をいただきました。温かいそばを選択(冷、温及びうどんからの選択可能)。小鉢も付加されボリューム申し分ないセット内容で価格設定めgoodです。美味しくいただきました。ごちそうさまです。
ちょっと裏通りにはなりますが昼のメニューのコスパは素晴らしい。私はランチメニューのたこのせいろ蒸しうどんセット。あっさりしててせいろ蒸しの懐かしさが良かった。店内も昔ながらの昭和の感じが残り良いです。
名前 |
新幸梅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6281-0919 |
住所 |
〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町3丁目2−2 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昭和の感じがメチャ好きで愛嬌のあるおばあちゃんって言っていいかわからんけどすごく話し方が好きです。大将も気が利いて周りを見て調理してはる感じが好印象でした。値段もリーズナブルで小腹が空いた時にちょうどいい感じの量やと思います😋今回はたこせいろを注文。あっさりしてとても食べやすかった😋ミニ蕎麦は出汁が効いてて美味しい😋小鉢のひじきの味が濃いくてこれも美味い😋せいろは種類があるんでまたよらしてもらいます😁