豪快な滝とヒルの山。
千尋の滝の特徴
登山道が繋がっているため、滝の上まで行けるのが魅力です。
ヤマヒル対策が万全で安心して訪れられます。
滝の真上や真下にも行けて、迫力ある景色を楽しめます。
登山道が繋がってるので滝の上まで行けますヤマヒル対策は万全に。
雨の日に行った。滝に行くだけの一本道。ところどころ急な勾配の坂道をひた走る感じ。その時は落石や倒木もあり、雨の日は気軽に行かない方がいいね。駐車場(?)からおよそ20m。天候にもよるけど、その日は水量も多く大迫力だったけど写真は明るいけど森の中は薄暗くてちょっと恐かったね。
小さいけどなかなか豪快な滝。急勾配で草木が落ちている坂を2km行った途中にあります。冬でもオーバーヒートは覚悟しましょう。軽バンだと沸騰していました。ここは避けるところが多いのでトラックでも通れると思います。
車で行きました。道はよくわからなかったが、迷わず行けました。左に行くと石ゴロゴロの上り坂になる分かれ道を、正面に行くと広間があって車を停められます。その先に一の滝があります。石ゴロゴロの坂を徒歩で登ると、途中で後ろの山の中に千尋の滝が見えます。それを見て、そこまで行くか判断すると良いです。案内板によると800mとのことですが、実感ではもっと遠い、し険しい。コンクリートで舗装された道をずっと登っていけば、千尋の滝につながる山道に出ます。山道は石や倒木で登りづらいです。前夜に雨が降った日に行きましたが、滝まで着いたところで足にヒルが何匹も付いていることに気が付きました。対策必須です、ご注意を。滝は感動するほどではなかったです。
ん~地域の観光スポット3位の割には、滝までの遊歩道の整備がなされていない。せめて、倒木の伐採と転石くらい除去してほしい‼️
場所が非常に分かりにくいです(u003e_u003c)道路も管理されていないので、非常に走りにくいです(u003e_u003c)余程滝を見るのが好きな方でなければオススメ出来ません!車で登りきった場所にも滝がありますが、千尋の滝ではありません!車を止めた場所から徒歩で少し登ったところで振り返って見ますと、山の頂きに滝が流れているのが見えます!余程、意識を持って見ないと滝が流れているのに気付かないと思います!
歴史を感じる所です、散策しに行きましたが狭い林道ですが思っていたより整備されて居ます落石が多くて注意が必要ですが素晴らしい所です、たまに行きたくなる素敵な滝で自分だけであまり紹介さたくない場所でもあります…
景色はとても良いですが、登り辛いかなー。
夏場でヤマヒルに襲われました。
名前 |
千尋の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-24-8950 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

道路状況が非常に悪く、アスファルトが剥がれていて道路に溝ができています。私は2WD車で行けましたが、側溝が詰まっているのか道路が川のようになっていてかなり危険なので、運転に自信のある方、4WD走行のできる車両、または徒歩での観光をおすすめします。