バスターミナル隣の食品王国。
グランシップの特徴
食品関係が豊富に揃い、買い物が楽しいです。
大船駅バスロータリー横に位置する便利な立地です。
2021年には新たに店舗が続々とオープン予定です。
メインのテナント(伊勢丹)がオープンまだのため、動線がよくない。大船北口からバスセンターは通行可能だが、やや遠回り。駐車場は入り口が分かりにくいが利用可。地下のライフとはエレベーターで繋がっている。(2021/6/22現在)久しぶりに大船を散策~。テナントはオープンしたのだが、やはりJR笠間口からバス乗り場への動線には不便さを感じますね~!(2023/5/18追記)
バスターミナルの隣にある施設。地下のライフ(スーパー)は、09:30のオープン。1階の専門店は10:00オープン。スイーツからグロサリーまで豊富な品揃えで、手土産選びにもオススメです。また 悪天候の時は、2階からJR大船(笠間口)への屋根付きアプローチがあるので助かります。
大船駅バスロータリー横、大型複合施設GRAND SHIPの中に、食品販売店が並ぶFOODu0026TIMEという店がある。2021年7月15日開業、まだ1年か。伊勢丹ブランドは格が上がるし、ありがたい。
2021年2月20日(土)一階の一部や外回りが公開されました。一階にはSTARBUCKSや湘南薬品がありました。他にもマクドナルドなど色々入るそうなので画像を参照してみてください。利便性はとても良いです。近くにバスターミナル、駅直結、駐輪場、駐車場があります。数年前の賑やかさが戻って欲しいです。
建物の外観はキレイかもしれませんが、令和に建築された複合商業施設とは思えません。単なるテナントの寄せ集めビルです。エレベーター横にあるフロア案内板にトイレなどの表示が全く無い状態で、駅のペデストリアンデッキからマンションまでデッキが続く2階でフロア案内図を見ても、非常口やAEDの表示はあるのにトイレの表示は無しでした。実際のところ、案内図エリア外の商業施設とマンションの境い目付近(?)に多目的トイレだけが1ヶ所あるだけで、トイレに関してはテナント任せ状態です。車イスやオストメイトを利用する方、あるいは乳幼児連れの方はご注意下さい。2階部分から駅直結のペデストリアンデッキは既に使用可能になっていますが、バスターミナル上のデッキは来春完成予定との事です。店舗も全店オープンは今夏以降になる模様で、未開店が多い状態です。
駐車場の中が狭いです。大型の普通自動車は運転に注意が必要です。坂道、カーブにあるポールにも注意。一台あたりの駐車スペースも比較的狭め。駐車場代が割と厳しめです。2000円以上で1時間5000円以上で2時間最大3時間無料ただし各店舗や会計を分けた場合の合算はできません。エレベーターを待つ際、今エレベーターがどこの階にいるかわかりません。到着予告はあります。ライフは大船モールにあるライフの方が品揃えが豊富です。
まだ完全にはオープンしてませんが、3ー4階にヤマダ電気、2階にPRONTOとマクドナルド(4/28オープン)、1階にスタバと湘南薬局、地階にライフとなってます。あとは塾と保育所ですね。上層階はマンションになってます。2階から大船駅笠間口に直結で雨でも濡れずに入れます。大船駅は京浜東北線の始発駅ですし、朝一時間に一本位は湘南新宿ラインも始発が出ています。成田エクスプレスも始発駅ですね。東京方面も東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線と複数アクセス可能ですし、羽田空港行きバスもルミネの下から出ています(現在運休中)ルミネ側には昭和の香り漂う仲通り商店街があり奥に入っていくと魚屋や肉屋八百屋等があります。キレイではないですがかなり安いですよ。特に大船市場は野菜がとんでもなく安く狙い目です。昔アド街で大船、鎌倉、藤沢ですき焼きの材料を揃えたらどれ位違うか比べたら大船がダントツに安かったです。勿論安いだけでなく味も良いですから。スーパー行く頻度が減ります。最近は新しい店も増えてますが、駅前の家系の一六屋、日本蕎麦の浅野屋、うなぎのうな菊等老舗もまだまだ残ってます。気取らず普段着で楽しめるのが大船の魅力ですね。
JR大船駅笠間口のすぐ側に出来た商業施設。ヤマダ電機とスーパーライフ、スタバ、ドラッグストアなどはオープンしましたが、デッキで繋がる2Fはまだ工事中。夏頃にはオープンするようです。どんな感じになるのか今から楽しみ😄
大船駅から直通通路で濡れずに訪れることができる新しいショッピングモールがまた一つできました。ここは少し前からヤマダ電機があったところです。マンションに隣接しており、裏手に大船駅のバスターミナルがりますので、車以外で来る方には立地は最高のアクセスです。まだオープンして日が浅いです。未だに一階に薬局、地下一階にスーパー、三階と四階とにヤマダ電機が入っています。お店群がまだ準備されていませんので、これからの発展が非常に期待できます。春先には色々お店が入るようなのでもう少しだけ待ちたいと思います。
名前 |
グランシップ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

食品関係が品物豊富。特にお弁当の種類がいろいろあって価格もリーズナブル。駐車場が広く駐車しやすい。