隠れキリシタンの歴史、感動体験を!
天草ロザリオ館の特徴
天草港から近く、大江教会の下に位置する貴重な観光施設です。
潜伏キリシタンの歴史を深く学べる展示が充実しています。
ビデオ鑑賞で理解が深まる、感動の体験ができます。
大江天主堂の下の駐車場です。ロザリオ館はすでに閉まっていましたが、当日は雨降りで天主堂のイルミネーションと相まっていい感じの写真が撮れました。普段は公衆トイレ🚻もあり、良い休憩場所です😌
R4.12.12初めて立ち寄りました(^-^)/此方は熊本県天草にある天草ロザリオ館です(* ´ ▽ ` *)普段ならなかなか立ち寄らない場所ですが天草でイルミネーションが点灯されていると知り立ち寄りました(*^ー^)ノ♪家族や恋人と旅の思い出に立ち寄られても良い感じの場所だと思います(*>∇<)ノ駐車場もそれなりに広く停めやすくここの駐車場から歩いて上の方にある教会迄歩いて行くのも良いかもです(*/∀\*)
歴史文化的価値に感動しました。必訪地かと個人的には思います。クルマでないと不便な場所ですが駐車可能でした。
とにかく展示品が多く、大江地区、天草地区のキリシタンにかかる歴史偏移を知る上では大変重要な施設。他の施設でもコメントしたが、天草地区には複数のキリシタン関連資料館があり、各施設ともに共通する説明や資料を展示しているが、これとは別に各館独自の視野視点で展示されているところが多々あり、これはこれで各館を組まなく見て回る価値あり。
天草のキリスト教の歴史について詳しく知れました。資料館として価値のあるスポットだと思います。
展示物が多すぎなくて、それがちょうどいいです。大江天主堂と色調が合っていて、いいですね。
天草潜伏キリシタンの歴史が、分かりやすく説明されており理解が深まりました。マリア観音など貴重な展示物を見ることが出来ます。時間に余裕があるときや、崎津集落まで見学する時間がない時はオススメです(*^^*)
普通の記念館、踏み絵などおいてます。
熊本駅方面からは遠く、時間の限られた中では崎津教会ほかとの競合に悩むところ。余裕があれば説明熱心なスタッフさんがいらっしゃるので、いろいろ聞けると思う。
| 名前 |
天草ロザリオ館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0969-42-5259 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天草にはいろいろキリシタンの資料館がありますが、ここは大まかな隠れキリシタンの説明があります。少し施設としては古いですが、沢山の情報を知ることが出来ました。最初の15分くらいのビデオはお金がかかっているのか、とても分かりやすい資料でした。また、併設の博物館?の剥製もなかなかの迫力なので、見逃さないようにいきたいですね。駐車場は有り余るほどあるので困ることはないと思います。