25分待っても満足のスパイスカレー。
SPICE CAFE RATIOの特徴
足守の町並み保存地区内に位置する素敵なカフェです。
エビと帆立のソテーカレーは香辛料が効いて絶品です!
ボリュームたっぷりのサンドイッチと丁寧なドリップコーヒーが楽しめます。
開店20〜30分まえから列びだします😀駐車場はちかくの観光案内所?みたいなところの駐車スペースがあり、そこに停めました😄店はおしゃれで料理もそこそこ美味しかったです🍛
スパイスカフェ Ratio レシオ#スパイスカフェレシオ#エビと帆立のカレーテイクアウトはルーを別にしてもらえます。プリンもテイクアウトできます。2022年2月岡山市北区粟井から足守878に移転されました。ここから過去記事⬇️スパイスカフェレシオ【RATIO】(粟井珈琲)さんお店の正面玄関口上に『トランポリン』とあるのは旧店名です。駐車場は北側の【たまごの自動販売機】のところへ停められます。珈琲や各種ドリンク類、カレーや、弁当、サンドイッチ、ホットドッグやハンバーガーや、ケーキがあります。基本テイクアウトのお店です。日替わりで色々なメニューが登場します。【カレーは別の日です】お分かりいただけるだろうか⁉️このフルサンの分厚さを‼️とにかくずっしり重いんじゃ😆表面だけでなく中にもごろごろ🍓が😆お見事(ノ≧▽≦)ノ抹茶のチーズケーキ(小豆入り)すいませんこの日は私で完売でした( *´艸`)#RATIO#粟井珈琲#抹茶のチーズケーキ#フルーツサンド#スパイスカフェレシオInstagramのフォローしとくと、限定メニューが食べられるかも?@cafe.ratio
海老と帆立のソテーカレーをいただきましたレビューは一言だけ。ごちゃごちゃ書けません/(¯0¯)\オーノー!!旨すぎる‼︎もっと入り組んだ所にあるかと思いきや、足守ふれあい通り沿い。駐車場もすぐ近くのが利用可能Google評価⁈勿論☆付き。
とても丁寧な接客でした。海老と帆立のソテーのカレーを頂きましたが、とても美味しかったです。リピートしたいお店のリストに入れました。祝日でしたので、12:00オープン前から行列が出来ていました。4テーブルなので待たれる方も何組もいらっしゃいました。
スパイスカレー大好きな私(*^ω^*)この豪華で映えのカレー、圧巻です。そして、予約必須の足守メロン丸ごと1個使用のプリンアラモード🍮も又美味しい♡ご夫妻での経営のようで、接客も気持ち良く、昭和レトロな雰囲気の中で、美味しく美しいスパイスカレーと、メロンを堪能しました。テイクアウトの物や、お野菜等も販売しており、次回は予約予定!此方のカレー既に食べくなってます。リピ確定!
以前から行きたかったレシオに行って来ました。古民家リホームされたレシオ。入った瞬間からスパイシーな匂い。店内は昔、薬屋さんをしてた家と言う事で昭和レトロ感がありました。メニューの名前は忘れましたが どちらのカレーも見たからに楽しませてくれる彩り良い盛り付け。思わずカメラを向けたくなります。お味の方も今まで食べたカレーの中で一番美味しいと思うほどでした。見栄え良し味良し。また行きたいと思います。店内では地元産のミニトマト メロン🍈も販売。ミニトマトを買って帰りましたが 甘くて美味しかったです。特に黄色🟡のミニトマトは抜群でした。
初めて伺いました、駐車場も隣りに有り、行きやすい、キーマカレー頂きました食べごたえが有りました。美味しかったです。
旅先の昼下がり、しばし休憩と思い目についたお店として立ち寄りました。お茶だけでもかまいませんか?とお店の方に尋ねたところ愛想よくどうぞと仰ってくださいましたので、連れの者とお店に入りました。お洒落な雰囲気のお店には珍しく?クリームソーダなるベタなメニューがあったので頼んでみたら、予想に反して「映える」クリームソーダが出てきました。奇をてらって味が尖ってたらちょっとなあと思ってたらそんなこともなく懐かしいお味で美味しく頂きました。メニューを見ていた連れがコーヒーに「サントス・ニブラ」があるよ、というのでびっくりしました。神戸の萩原珈琲さんの看板品種でこの深煎りが大好物の私です。足守で出会えるとは思っていなかったので本当に驚きました。当然深煎りで追加注文して美味しく頂きました。観光地古民家飲食店と言えばうわべだけみたいなお店に結構な確率で当たるのですが、ここのお店は店主さんのこだわりがある本物志向のお店と感じました。次回来る時はカレーも食べてみようと思います。
今日は海老カレーにしました。説明通り、酸味の効いたスパイスカレーでした。好みですが、RATIOカレーの方が一般ウケする味だと思います。ご馳走様でした。
名前 |
SPICE CAFE RATIO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3827-4797 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

12時オープンと同時に入店、料理がくるまで25分位待ちましたが店内のインテリアを見てるのも楽しいし、手の込んだ美味しい料理に調理時間がかかるのも納得で、とても充実した時間でした。あ、ちょっと冬は足元が冷えるかな。