彦根文化遺産である【湖東焼】の歴史を辿るルーツであ...
名前 |
湖東焼窯場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.shiga-ec.ed.jp/www/contents/1438304524592/html/common/other/55d173d3041.pdf |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

彦根文化遺産である【湖東焼】の歴史を辿るルーツである釜場のあった場所とされています。今では跡は見られませんが、説明板が立つ事で窯場のあった証になる大切な場所です。(Googleマップ上空写真で見ると窯ぽいのが映ってる?)山林・竹林となっており道は狭いのと、足元に注意して進んでください。石碑より200mと直ぐですが、雑草が茂っているので野生動物や湧き水によるぬかるみなどに注意してください。奥には民家が見えますが、説明板より先は私有地のため進入禁止区域。佐和山城跡の麓であり【石田三成屋敷跡】の通りの南方向突き当り(線路前T字路)に佐和山城道標と祠と石碑があり目印になります。石碑より東に200mですが、グーグルマップ上には無い新築アパートが建っています。周辺に駐車スペースはありませんので、車なら『東山公園グラウンド』に駐車、もしくはJR彦根駅が最短です。『石田三成屋敷跡・佐和山城跡・井伊神社・寺院』などに立ち寄る際に寄ってみて下さい。