蓮の花、白とピンクの美しさ。
あいのたにロータスプロジェクトの特徴
広い場所に咲くハスは、圧巻の美しさで心を魅了します。
休耕田の再生による独自のハス栽培が楽しめるスポットです。
自然に囲まれた場所で、たくさんの生き物と出会える環境です。
【スポット名】あいのたにロータスプロジェクト★3.0【来訪日時】2024年06月【決済方法】-【入場料】無料(本当なら自然保護費用として400円?寄付が必要)【体験】6月はシーズンじゃないので、売店も閉まっていたし花も咲いていませんでした。ハスがたくさん植えてあるいい感じの空間だったので、まぁまぁ楽しくはありました。ビオトープみたいな雰囲気。
沢山の蓮の花が咲いていて素晴らしかったです。ご近所の方に聞いたら、例年なら、もっと一斉に花を咲かせるそうなので、また来年も行こうと思います。カフェでは、蓮の花の天ぷらや蓮の実ご飯、ジャム・・・色々工夫されていて、美味しかったです。蓮の葉のシャワーは、とても不思議でした。
無料駐車場があるので助かります。ちょっとした売店もあります。軽食も出来るようです。協力金300円を払います。めちゃくちゃ広いということはないですが、とても綺麗で見がいがあります。
ここは休耕田の再生にハスを栽培しています。一面に咲く蓮の花は極楽浄土が有るとしたら正しく極楽浄土。蜂や蜻蛉、蛙、鳥などが沢山居て自然の宝庫です。
7月13日訪問。いやぁ蓮の多さに圧巻でした∑ ( оωо )今年は梅雨で雨が少なかったので、花はまばらしか咲いていませんでしたが、最近の雨でだいぶ咲いていました。集落の中にある田んぼを蓮に植え替えたそうです。集落にある為道が狭く、駐車場は奥にあります。気を付けて行きましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
広い場所にたくさんの蓮が咲き、いろんなアングルで良い花を撮影できます。コロナ禍でも広い場所なので密になることはありません。狙い目は早朝に開いた花に蜜蜂が飛んでいる姿ですねー!良い香りに包まれ極楽気分が味わえますよ。入口に数台車が停められ、無料の入園料の代わりに300円の気持ちを箱に入れるとOKなんです。お店には握りたての蓮の葉で作ったおにぎりが売ってあり、朝飯代わりに食べながら帰りました。また自家製の生の椎茸や乾燥椎茸も安い値段で売ってあり、お得な買い物もできました。2022年6月20日再訪問花はまだ早いのは知っていましたが、湿田にはいろんな生き物が生まれ活躍していると思って楽しみに行ってきました。案の定いろんな光景を見ることができ、嬉しく思っています。写真1は蓮の葉3兄弟のダンス写真2は蓮の新しい葉の色が強烈でした。写真3はひと休みしているトンボ2022年7月17日午前8時前から撮影開始。朝6時過ぎくらいまで小雨が降っていましたが、空が明るくなっていましたので撮影に行ってきました。雨上がりと咲き誇っている花や雨粒がとても綺麗でした。広い田んぼ後ですから、雨やお日様を遮ることができませんので、傘や水筒は必要だと思います。雨後は水も流れていますので、撮影するなら長靴がある方がいいですねー。お楽しみ下さい。
初めて行きました。7/17ちょうど開花の盛りで何人かの来客でした。関係者によると蓮はほかすところがないとのことです。白と赤の蓮は初めてでした。😅
見事な蓮が沢山咲いていました本当にキレイでした。
今が、ハスの見せ所である白とピンク鮮やかだ❗️
名前 |
あいのたにロータスプロジェクト |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

本日2回目行ってきました~蓮の花はまだまだ見頃です~曇りで少し涼しいので沢山の方が来ていました~お店の方も愛想が良くまた行ってみたいです~😄