美しい紅葉と便利な駐車場。
帝釈峡 第1駐車場の特徴
トイレが完備されていて、安心して利用できます。
第2駐車場へのアクセスが便利で、連携が素晴らしいと好評です。
駐車券は神龍湖と共通利用でき、非常にお得です。
無料の第2駐車場から帝釈峡入口までは、そこそこ歩くことになるので、駐車料金500円で少しお高いですが、第1駐車場は帝釈峡入口が目の前なので、便利ですね。
トイレがあって助かります。
田舎とは思えない素晴らしい連携で安心して駐車場待ちができました!!
散策には良いですが、特に何も有りません。涼しい涼を求めるなら良いです。
駐車料金?イベントや観光シーズン中は発生してるのかな?払った記憶がありません。近くのお寺や賽の河原の方から観光したい人向けの駐車場。お寺は是非とも旅館側からも観て。ここから23号線を本村方面へ300m程行けば見える巨大なイチョウ並木も、私の好きなスポットです。
第2駐車場が絶対便利!
神龍湖の駐車券(400円)と共通です。ここから雄橋(オンバシ)までは1.6㎞です。しかし、歩き始めて5分程で駐車場を発見。観光バスも停まれるくらいの大きさで、こちらに停めれば良かったと後悔。しかし、道中の景色は良かったです。
名前 |
帝釈峡 第1駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

帝釈峡といっても上帝釈 、下帝釈など範囲が広い紅葉がとてもキレイ✨