浅草で伝統の藍染体験を。
和なり屋 本店の特徴
藍染体験は持ち込み衣料で楽しめる場所です。
カルボから入谷駅に向かう途中に位置しています。
家族全員で楽しめる楽しい藍染工房です。
帰国中の地元友達と浅草の和なり屋本店でハンカチ藍染め体験をしました。エプロンや手袋で身支度を整え、輪ゴムで絞り模様を作製。藍甕に浸し、空気で色を育てながらドキドキしました。スタッフの「失敗なし!」の言葉で安心し、絞りながらできる模様を楽しみつつ、1時間後には世界に一つだけの藍色ハンカチが完成。幼馴染との楽しい思い出ができました。今回、伝統技法の「絞り染め」に挑戦し、当日中に持ち帰りできるという点も魅力的でした。
海外の友人が東京に遊びに来たので、伝統ある日本ならではの体験をして欲しいと思い案内したのが和なり屋さん。今回は藍染め初体験ということでハンカチにチャレンジしました。とても楽しく、友人も大満足の様子でした。今度はTシャツを作りたいなんて言っていました笑また海外の友人が来た際は訪れたいと思います。手ぶらで行けてスタッフの皆さんの対応も良かったです。
家族で藍染の体験をしました。着物で藍染ができるとうたうくらい、万全に体験させてもらえます。きちんとした藍を使い、自分の好みの色になるまで何回も染めさせてくれます。お値段は少々しますが、良い経験になりました。
子どもたちを連れて、夏休みの自由研究に藍染の体験をしに行きました。海外からのお客さんもおり、店内はとても賑わっていました。Tシャツと、ハンカチにチャレンジ。過程は細かくスタッフの方が説明をしてくれます。力の強さや、絞る場所やタイミングによって、同じ絞りのものはできないので、子供達はオリジナル作品にとても愛着が湧いており、家に持ち帰ったあともとても大事に使っています。とても貴重な体験ができました。ありがとうございました。
昔、学校の都内巡りの一環で訪れたが、担当の方の人柄に助けられた。中学生相手にも丁寧に説明、補助をしてくれた。校外学習だったからかもしれないが、藍染めの歴史や雑学を沢山教えてもらえて、とても充実した時間を過ごすことができた。
母からもらったエルメスのカレと、母は故父からのプレゼントのシルクスカーフを持ち込みで藍染体験してきました。とても親切にサポートして頂き、何回染めると好きな藍になるかを染めながら相談させてもらえて母も楽しんでました。私も素敵な藍のカレをネイビーのアンゴラセーターに合わせて毎日身につけたい!くらい気に入りました。自分で染めたので愛着も一層わき母との素敵な思い出になりました。
カルボから入谷駅に向かって歩いてる途中にありました藍染体験してて今度は自分も参加したいと思った!今日は巻き物ゲットして帰りました。
じゃらんで体験を予約して行ってきました。予約した時間より30分前に着いてしまいましたが、早めに対応して下さり助かりました。染めの体験は初めてでしたが分かりやすく説明して下さって楽しかったです!素敵な物が作れて嬉しいです^^
藍染め体験をしてきました。とても楽しかったです。もっといろんな物に藍染したいですね!キレイな色と模様に仕上がりました!説明も丁寧でわかりやすく大変楽しかったです。
| 名前 |
和なり屋 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-5603-9169 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
浅草で友達と何か少し楽しめるこものはないかと制作体験を探していたとき、藍染 和なり屋さんを見つけました。休日のリフレッシュにぴったりで、スタッフさんから「藍染めは失敗はないので自由に楽しんでください」とお言葉をもらい、気軽に参加できました。手ぶらでOK、エプロンや手袋まで貸していただけました。私はハンカチと手ぬぐいを絞り染めし、約1時間ほどでで完成。当日持ち帰りでき、スタッフさんが写真撮影してくれたり、友達と楽しめました!英語対応も可能とのことで、海外の旅行者も多くいらっしゃいました。家族や友人へのお土産にもぴったりだと思います。浅草は体験できるところが増えてうれしいです。