大森駅前、歴史の闇坂散策。
闇坂(くらやみざか)の特徴
大田区に位置する闇坂は歴史が感じられる素敵な場所です。
大森駅から徒歩5分でアクセスできる、長めの坂道が特徴です。
昼間でも暗く感じる不思議な雰囲気の場所として知られています。
名前だけ聞くと、おどろおどろしいけど歴史があって素敵な場所。坂を登ると公園や高級住宅地。公園や小学校、保育園がある。車で行ったけど一方通行に注意。
駅方面の低地から尾根へと登るかなり長めの坂道。周辺は豪邸が建ち並ぶ高級住宅街。
大田区の闇坂。
坂側に八景園があったと書かれていますが、坂の途中にあって坂側という表記はおかしくないですか?私には坂側がどちら側なのか全く読み取れません。
山王三丁目の住宅街を東に向かって緩やかに下っっている坂道です。坂名を記した標柱に「むかし、坂側に八景園という遊園地があり、その反対側に加納邸があって、この坂道は細く曲がり、八景園の樹木がうっそうと覆いかかり、昼間でも暗かったために、この名が付いたと云われている」、とあります。(2022年8月再訪)この付近に八景園という遊園地があった大正時代頃、遊園地の樹木が鬱蒼と茂っていたため坂付近は昼間でも暗かったので、「闇坂」の名が付いたとのこと。現在、坂付近は高級住宅地になり、明るさが感じられますが、変わらぬのは坂の勾配!
大森駅前に、闇坂が、あるとは、思ってませんでした!良かったです!
大森駅から徒歩で5分程度の場所に有る。標識によると坂名の由来は、坂のそばに八景園があり、反対側に加納子爵(かのうししゃく)邸があって、坂に八景園の樹木がうっそうと覆いかかり、昼間でも暗かったためだそうです。
結構急な坂道です。ウォーキングして来ました。
| 名前 |
闇坂(くらやみざか) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.ota.tokyo.jp/midokoro/spot/ootaku_sakamichi/iriarai_araijyuku/kurayami_zaka.html |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
名前こそ恐ろしいが読めば昼間でも暗かった(かつてあった遊園地の影?)ことから付いた名前だとか。今は明るい。