東京ソラマチで新発見!
#ワークマン女子 東京ソラマチ店の特徴
東京ソラマチ内に位置し、話題のワークマン女子の店舗です。
小ぢんまりとした店舗で、混雑時には圧迫感を感じることも。
男性物や子ども向け商品も充実し、スペースの半分を占めています。
男性用のインナーの種類が少ない。というか、全体的に種類が少ないと思う。少なくとも、錦糸町アルカキットの方が種類的にも多いような気がする。
最近話題のワークマン女子のショップです(^^)男性物や子ども向けの物もお店の半分位スペースがあります。お店の広さとしては、普通のアパレルショップと同じ位なので、Uさんのような広い売り場面積はございません。場所が東京スカイツリー駅の目の前ということで、ソラマチや押上からだと場所が分かりづらい所です。キャンプ用品のWEB限定でしか販売されていない物(テント等大きいものは除く)が普通に販売されているので、実際に見ることができます🏕
小ぢんまりしていますが、服からシューズ、一部のキャンプ道具迄揃います。品数は、少ないです。場所が分かりづらいです。押上駅からでは、かなり分かりづらいです。
大規模店舗ではなく、比較的狭めな店舗です。店内は明るく清潔感はあります。商品は鮮やかで女性受けの良さそうな通常のワークマンとは毛色の異なるラインナップが印象的でした。店名こそワークマン女子ですが、ユニセックス・男性・ジュニア向けの商品もあり。低価格の商品が揃っているので気軽に手を出しやすいのも良いですね。
3/19にOPENしたワークマン。ずっと行きたかったけど混み混みがおさまるまで待ってました。でも平日の昼間でも結構混み合ってましたよ品揃えは洋服が多かったですわたしはアウトドアグッズが欲しかったので購入には至りませんでした。
3/24の15時頃伺いました。20人強並んでました。20-30分並んで入店出来ました。(午前中は整理券を出してたようです。)お店の場所が分かりづらく、ソラマチを2往復しちゃいました(^_^;)とうきょうスカイツリー駅の脇の薄暗いエリアにあります。小ぶりなワークマンの単独店よりは、やや小さめな店内でしたが、春物のカジュアルウエアを、他店舗に先駆けて入れてるみたいで、見やすいです。※ワークマン女子と店名はありますが、男子も入れます!!
ん~ビミョ~⁉️悪くない、けど、良くもない。何か足らない感じがする。陳列の仕方はそれっぽく、アウトドアの用品店に感じるが、垢抜けてない。何故だろ…ちょっと沢山陳列し過ぎのギュウギュウ感があるのかな?通路も狭い感じが通常のワークマン見たいで良いけど、ソラマチには似合わんな❗品物については、一見良い感じ、しかし、やはり今一つ感アリ。価格に対して品質は悪くないが、割り切って買わないと損した気分。ワークマンだから、許される感じ。
東武の改札近くです。ソラマチのメイン場所からは離れています。そんなに大きくはないですが、十分。シューズを買いました。
店内スペースは想像してたよりもだいぶ狭く、新規オープンしたばかりということで満員電車並みの混雑ぶりでした。品揃えはコレットマートと比べると若干物足りないかなという印象です。案内してくれる店員さんは丁寧でした。コンセプト通り若い人がチラホラみられましたが、やはり依然として客の大半は中高年が多かったです。
名前 |
#ワークマン女子 東京ソラマチ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5610-0115 |
住所 |
〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2 東京ソラマチ 1階 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

東京ソラマチのワークマン女子はわかりにくい。ソラマチは横に長くて、だいぶ歩いて探した。近くに来ているはずなのに、駐輪場とか挟んであり、なかなかたどりつけなかった。しかし、近所の方は来慣れているらしい。恐るべし、ワークマン女子。めっちゃ高見えするワンピースがたくさんあり、しかも1780円。UNIQLOやGUを超えた。お洒落な女子が着ることが、1番販促になる。今度は靴買おうと。