バイパス沿いの巨大造船所、夜景も美しい。
佐世保重工業の特徴
佐世保重工業のドッグでは自衛隊の艦艇修理が観賞できる穴場です。
夜景が美しい造船所で、堂々とした風格を感じられます。
世界遺産のクレーンと同タイプを持ち、スケールの大きさは圧巻です。
大型船の造船所展望台方面に1箇所路駐可能な場所あり!なかなか迫力ありますのでオススメです。
大型船がここで造られている。格好いい。
佐世保重工業のドッグでは、たまに自衛隊の艦艇の修理しているのを見るこが出来る穴場スポットです。佐世保と言えば、造船業。佐世保へ来たら造船所を眺めるのもいいですよ!なかなか近くで見られない方も大迫力に圧倒されますよ。佐世保へ来られたら、ぜひ立ち寄って見て下さいね!
夜景が綺麗です。佐世保の好きな場所の一つです。ここから船が作られていっているんですねー!ロマンがあります。夜も明かりが付いていて、作業している方を見ていると、営みがあるんだなぁと実感させてくれます。
戦前は帝国海軍工廠として大小の軍艦を作り、前後は民営化されて石油タンカーなどを作っています。市内には造船の下請けをやっている鉄工所も多く、市民の多くは、親戚や知人に造船関係者がいます。今日も安全第一でお願いします。
SSK(佐世保重工業)には、三菱長崎造船所にある世界遺産ジャイアント・カンチレバークレーンと同じタイプのクレーン(250㌧)が有りますよ!
佐世保重工業➡略称SSK。何故?以前の会社名は佐世保船舶工業だったそうです。
道路側から工事の模様が見えます。大きいです。200トンの制限重量の車が見えました。
造船所で、ガンダム好きにはガンダムを作ってる所かなと思う場所。
| 名前 |
佐世保重工業 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
バイパス沿いにいくつもの巨大クレーンやドックに入っている艦艇がフェンス越しに見えます造船所もめちゃくちゃ広く、見応えあります(フェンス越しだけど)佐世保といえば造船所!!佐世保を訪れたなら是非、造船所は眺めておくべきですね♡この日は「飛鳥Ⅱ」がドックに入っているのが見えました国産の豪華客船を間近で目の当たりにするのは初めてで興奮しました笑近隣に駐車場はありませんが、バイパスカーブ沿いに1箇所だけ数台停車できるスペースがあります車の往来が激しいので出入りに注意が必要です。