京成津田沼駅から5分、御朱印の神社。
菊田神社の特徴
京成津田沼駅から徒歩5分でアクセス抜群です。
御朱印を頂ける神社として人気があります。
検見川神社と併せて訪れる参拝者も多いです。
こちらも検見川神社と同じく京成線から見えたので行ってみたいと思い急遽行きました。今回は独り御朱印巡り用の御朱印帳を頂く事にしました。大判サイズは初めてでしたが好きな紫色がなかなか見つからなかったので迷わず選びました。アイーン狛犬が可愛いです。直書きして頂けるとの事で、御朱印の待ち時間はベンチで待つことが出来ます。待ち時間は10分程でしたがとても落ち着ける神社です。絵馬やおみくじが沢山つるされていて、お参りされる方も次々と来るので、たくさんの方々に親しまれている神社なのだなぁと思いました。裏にも行けるよう綺麗に整備されていたので裏参りもさせて頂きました。すぐ後ろにJRが走っていました。これからは月参りで訪れたいです。
御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。御朱印帳を頂くと特別金文字の御朱印が入っている。裏表紙にはお守りが。こういうの有難い🙆御朱印サイズは16×11サイズと大判サイズがある。御朱印で人気の神社なので行列が出来ている時も。御朱印待ちの人が休める東屋がある。境内は広いがとても綺麗にしてあって気持ち良く参拝できた。神職の方々も忙しいながらもとても親切。京成津田沼駅からも近いが、駐車場がありきちんと舗装されていた。
平日の午前中訪問。京成津田沼駅から5分ほど歩いた場所にあるこちらの神社広々としておりとても綺麗。御朱印も通常の方は300円、限定は500円でいつも500円以上するのでビックリしました!人が誰もいなかったのでゆっくり参拝することも出来ました◎駐車場は少ないですが数台停めれそうでした。
京成津田沼駅から徒歩5分ほどの所にあります。入口から少し歩いた所に有名なアイーンの狛犬があります。御朱印も種類がいろいろあって迷いましたが通常のと見開きサイズのアイーンの狛犬のものをいただきました。月替わりで御朱印のデザインが替わるので、また伺いたいと思います。
名前 |
菊田神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-472-4125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2025.1.2午後4時くらいに参拝。並んでから10分ほどで賽銭をあげることができた。京成津田沼駅近くで込み入った分かりずらいところに位置し元日は凄い行列だったはずで道路はかなり危険な状況だったことでしょう。警備さんも交通整理安全確保でさぞかし大変だったことでしょうね!横に大きな池がありますが柵で囲われおり近づいて水面をのぞき込むことは出来ません。「神社で池付き」となると菊田神社へ行ったことが無い人は「人面魚」や「モネの池」の発想をしたくなり期待しがちでしすが現実は何の変哲もない普通の池でカモ、ガチョウ、ハトが羽を休めています。神社のネコでしょうか?鈴をつけて池の周りを散歩して人に触られても逃げようともせずに可愛らしかったです(^▽^)/。