日本三大渓谷美、秋の絶景!
寒霞渓の特徴
紅葉の季節、特に訪れたくなる美しい景色が楽しめます。
日本三大渓谷美の一つとして評価されている場所です。
ロープウェイと展望所からの絶景は特におすすめです。
小豆島の山の上にあり、車で上がれます。山頂に売店があり、オリーブ牛コロッケと、オリーブ豚ハンバーガー、もみじサイダーが名物です。展望は素晴らしいが、隣国の団体がこんな小島にも大挙して押しかけ、大声を出して展望台を占拠しています。山頂駐車場には総工費1億円かかったという豪華トイレがあります。片道はロープウエイに乗った方がよさそうです。
まだ紅葉には早いけど、早めに行ったほうが混んでなくて良いかも。10月でも防寒着は必要です。
穏やかな瀬戸内海を見渡す景色が良いです。
観光目的で外国人の同僚を連れてきました。12月初旬だったこともあり、紅葉のピークは過ぎていましたが、それでも少し紅葉を楽しむことが出来、海外の人にとっては良い思い出になったようです。過去に2度ほど家族と来ていますが、これまでは直接上まで車で来場していました。今回は同僚の観光目的でしたので、ロープウエイを利用。往復1890円/人とそれなりに費用は掛かりますが、途中の絶壁などは見応えがあります。次回は紅葉のピークを狙って来てみたいと思います。(ひとが多いかもですが。)
ロープウェイと展望所からの景色が素晴らしい!展望所まで車で向かう途中で何匹もの野生の猿と遭遇。野生の猿を見るのは初めてだったので新鮮な気持ちでした。
景色は文句ないです。ちょっと紅葉は早かったかな。来週末はもっと綺麗でしょう。ただ、岡山から昼着いて食事して寒霞渓に向かいましたが、バスのアクセスがうまく行かないと待ち時間で時間を費やされます。結局、最終フェリー18時半にギリギリで何とか乗れそうですがヒヤヒヤものです。寄り道は全く出来ないので、色々見たい方は自家用車かレンタカーをおすすめします。
夏でも頂上は若干寒いくらい。バイクで登っていくのもおすすめ。
売店があってそこではソーメンを購入することが出来るのです。
歩いて見学するのではなく、ロープウエイに乗って、見学するような峡谷です。様々な奇岩があります。
名前 |
寒霞渓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-62-7004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

紅葉の時期。毎年違うでしょうけど2023年はちょっと従来よりは紅葉がややおちた感とのことですがそれでも楽しめました。ロープウェイから見る紅葉、景色もまたいいです。