伊万里歴史の宝庫、無料で知る!
伊万里市歴史民俗資料館の特徴
地元の歴史を学ぶため、小中学生の社会科見学に最適な施設です。
伊万里焼の歴史を知ることができる展示が豊富に揃っています。
こじんまりとした雰囲気の中で親切なスタッフが対応してくれます。
展示物がいまいち。建物も古くさい。
地元の小中学生が社会科見学で訪問し、地元の歴史について勉強するという趣が強いと感じた。見学無料。
小さく、有益で、無料です。この博物館では、伊万里の長い歴史を総合的に見ることができ、興味深い工芸品がたくさんあります。情報が英語で提供されていることに本当に感銘を受けました。間違いなくかわいいピットストップ。(原文)Small, informative, and free. This museum offers a comprehensive look at Imari’s long history and has lots of interesting artifacts. I was really impressed that information was available in English. Definitely a cute pit stop.
本当に遠すぎるので、私はイワニに来るでしょう。(原文)來伊萬里必來景點,因為真的太偏僻了。
伊万里焼が輸出されていた時の歴史が良く解ります。建物もその当時のまま残されていて趣があります。 隣の海のシルクロード館と併せて見学するとより楽しめますよ。
駐車場に到着してこじんまりとした雰囲気にちょっとびっくりしましたが、対応してくれた方が親切で色々と教えてもらえました。伊万里の歴史や地元から出た有名な人の話など教えていただきました。もっと入りやすい感じだと良かったんですが…
This is a teeny tiny little museum, but you will be able to find many things to know the history of Imari city. I was impressed with a good selection of stuff and a very informative staff.
明治初期には伊万里県が作られていた事、一時は長崎県に属していた事などの資料もありました。人口5万人を数える資料館としては、スペースも小さくて、物足りなさを感じました。財政の厳しい時ですが、古伊万里の輸出港としても発展した資料などの展示もあれば良いですね。
明治初期には伊万里県が作られていた事、一時は長崎県に属していた事などの資料もありました。人口5万人を数える資料館としては、スペースも小さくて、物足りなさを感じました。財政の厳しい時ですが、古伊万里の輸出港としても発展した資料などの展示もあれば良いですね。
名前 |
伊万里市歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-22-7107 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

古い施設ではあるけれど、展示資料が豊富。なにより無料配布の解説資料が多い!ー。