吉武城跡の美しい神社。
吉武神社の特徴
吉武城跡に位置し、歴史を感じられる神社です。
常駐の神主はいないが、手入れが行き届いています。
清潔感のある境内で心静かに参拝できます。
神職が常駐していない神社は年がら年中お手入れされるわけではないが、今回参拝したときはちゃんときれいにお手入れされている状態です。
ここは通称「権現さん」と呼ばれて親しまれていますが、室町時代に松浦党の一族、吉武佐渡守 源修が築いた城跡と言われています。吉武城趾があったという明らかな証拠はまだ見つかっていませんが、二里町の中世から近世の姿を解明するうえで貴重な遺跡と考えられます。
引っ越して、こちらが氏神様という事で参拝させていただきました。鎮守の森というと聞こえはいいですが、うっそうと茂る木々の中にひっそりとあり暗い感じで手入れもあまりされていないようです。
名前 |
吉武神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

吉武城跡に建てられた神社、神主の常駐はないようです。