壮観な夜景、未来を照らす場所。
JR貨物㈱関西支社 百済貨物ターミナル駅の特徴
立体歩道からターミナルを見渡せる壮観な景色が魅力的です。
幅広い貨物列車が見られ、EF65系やEF210系も楽しめます。
一部が公園として開放され、夜の煌びやかな電灯が心を癒やします。
杭全の交差点の北側にある、JR貨物の駅。一般の人が見学する為の立体横断施設があります。
この駅で東日本の発車メロディが流れるということで2度訪れました。1回目は収録が満足しなかったと思い再び訪れてみたら発車メロディが使用停止?となっていました。住民から苦情が出て再び音量を下げてしまった又は使用を辞めたと思われます。ここでしか使われてないメロディがあるのに…[追記]今更ですが再び行ったら直っていました。原因は故障だと思われます。今後も使用されると信じたいですが、今度こそ地元の苦情などで使用停止されないことを祈ります。
貨物列車は力強い。無骨な顔だが、黙々と物資を運んでくれている。コンテナもこれだけあると壮観だね。ご苦労様❗️*写真が消えたので再掲載2023・5・11再訪 貨物列車の姿はない。コンテナ他を撮る。
土曜日の荷下ろしは、10:40頃からでした(;_;)
悩みを抱えている際はいつも夜にこの場所に来て、煌びやかな電灯や列車の光に晒されながら、目を瞑って自身を振り返ってますこの場所で自身を振り返る度に悩みがうっすらと和らいでいき、明日も頑張ろうと思えるような素敵な場所です人生という長き旅路の中で彷徨って途方に暮れている方、又は自分の人生なんかもうどうでも良いと思っている自暴自棄な方、是非この場所に希望を抱いて夜に訪れてみて下さいご縁があれば、その景色を眺めた人の人生を大いに変えるほどの景色がそこにありますどうか幸あらんことを。
貨物ターミナル駅や機関車見るならいい場所と思います。鉄道好きなお子さまも喜ぶでしょう!
EF65系、EF210系桃太郎、EF510系レッドサンダーなどが見られました。ただ先頭車輌は基本反対側のため、展望デッキからはあまり見ることができません。貨物の荷下ろし、積み込みがたくさん見られます。私は興味ないのですが、子どもは大好きです。近くに和食のさとがあります。大阪だとここか、吹田の岸辺でも貨物がよく見えます。車庫なら、京阪の寝屋川にある車庫か、谷町線の大日の車庫が電車がよく見えます。京橋の無印の上のレストランフロアからはJR環状線と京阪の交差が見えてひっきりなしに電車が見られます。子どもは喜びます。
展望デッキから見る貨物駅は、広大ですごかった。桃太郎が遠くに停車していました。貨物が駅に入ってくるタイミングがわからなかったので、調べてから、行くのがいい。
貨物駅にしては珍しく一部を公園として開放しています(ペデストリアンデッキ型)。開放時間はAM6:30~PM10:00まで(全日)。
名前 |
JR貨物㈱関西支社 百済貨物ターミナル駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-7662-8450 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

立体歩道があり、上からターミナルを見渡せて壮観でした!