山道を登って栗拾い。
栗脇農園の特徴
山道を上がった先に現れる素晴らしい栗農園です。
10月上旬まで楽しめる栗拾い体験ができます。
境界の狭い道を進んで、特別な景色を堪能できます。
海側から上がると、結構狭い道を上がります。今年は虫食い栗が多かった。
2020年9月22日もう栗ありません。連休中にとり尽くした感じ。経営者変わりました。前はサツマイモもありましたが今はないです。
もう少し栗を持って帰れたらGood
2019年の予定 10月上旬まで開園予定。期間中は無休。午前10時~午後5時。大人千円(お土産600グラム付き)、10歳以下500円(同300グラム)
山道を上がっていくと現れる栗農園。たくさん落ちていますが、虫食い穴や黒くない栗を探すのは、ある意味宝探しの楽しさ。お店の方は皆さん親切です。
素晴らしいです。
栗拾いしました。意外と良い栗を探すのが大変ですが大きくて良い栗を探そうと宝探し見たいで子供も大人も楽しめます。農園の方も優しくてまた来年も行こうかと思います。
名前 |
栗脇農園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-82-1683 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

今は経営者が変わったのか、サンカクというところがやってます。ホームページに書いてあることは信用ならない感じです。栗拾いそのものは良い感じで楽しめましたが、スタッフさんは顎マスクとかノーマスクだし、コロナ感染対策は甘い感じでした。今の時期に行くべき所ではないなと思いました。お土産の栗は少し多めに入れてくれるなど、その他のサービスはよかったです。