虹の松原近く、家族で快適宿。
Mercure Saga Karatsu Resortの特徴
家族3世代で利用できる広々とした和洋室ファミリールームが魅力です。
虹の松原を越えた先に位置し、美しい川の景色が楽しめます。
チェックインがスムーズで、笑顔で迎えてくれるスタッフに安心感があります。
家族4人でお盆の週に宿泊しました。エントランスは非常に綺麗で、テンションが上がりました。早めにラウンジを解放くださり、2時くらいからビールが飲めたのも良かったです。部屋は和室でしたが、若干リノベーションされており、畳は新しいものになっていました。ただ、窓際に蜘蛛の巣が数箇所あるなど、清潔感はありませんでした。布団もホームセンターで購入したような煎餅布団で、身体中痛くなりました。食事に関しても、お盆期間中ということもあり混雑しており、待ち時間も発生するなど、あまり満足のいくものではありませんでした。大浴場はおそらく温泉ではなく、水風呂が子供のプール化しており、カオス状態。夜のバータイムは、昼間のラウンジを開放して、ハードリカーを置いているだけで、机はビシャビシャ、なかなかこれもカオス状態でした。大人数でワイワイ過ごすなら良いかもしれませんが、家族で静かにリゾートには向いてないかもしれません。また、オールインクルーシブにも関わらず、全体的なキャパ不足感が、損した気分にさせる原因かと思いました。
小学生2人を連れて家族旅行で利用しました。夏休み企画で子どもが遊べそうな宝探しや縁日があったので参加出来るか問い合わせたところ追加料金で参加出来るようでした。(結局海で遊び疲れて参加せず💦)メルキュールの食事はいつも申し分なく美味しいです。品数が豊富でどれも最高でした。イカのお造り希望する場合は事前予約の際に連絡したら対応してくれるそうです(多分時期で金額変わると思われる)ホテルは古いですが清潔に保たれており大変気持ちよく過ごしました。家族みんな大満足でリピートしたいと言っていました。
団体ツアーにて宿泊しました。ラウンジではソフトドリンクをいただいた。スナック類には塩気のあるものが少なかったのでもう少し充実していたら嬉しい。夜の部のラウンジではアルコール類もそれなりに充実していた。夕食・朝食のブッフェはメニューの種類によって置き場所にもう少し一貫性があると良いと思いました。喫煙所は2階のエレベーターホール脇の1か所で収容人数は4人程度、室内に空調は無く外部からの吸気のみのため2階ホールの空調があまり効いていないからかかなり蒸し暑かった。排気ファンのスイッチは人感センサー方式と思われるが常時スイッチの方が良いと思われる。喫煙者も客なのだからせめて快適に喫煙させてほしい。
昨年利用しましたが、とても良かったので今年も伺おうと検索して口コミしてます。建物の古さはありますが綺麗にメンテナンスされてあります。ラウンジのサービスも想像していたより多彩でした。どの世代でも楽しめると思います。夕食も朝食もよくあるホテルビュッフェのメニューだろうな(←よくあるホテルビュッフェのメニューも好きです)と軽い気持ちで行ったら、どれもこれも工夫を凝らしたおしゃれで美味しい料理ばかりで、これもまた想像を超えました。全種類食べたくて久々にあんな大量に食べました。皆大満足でしたので、また利用させていただきます。
オールインクルーシブの宿に替わり始めて訪問しました。宿泊施設全体は、前のロイヤルホテルからの物で、少し経年劣化が見られますが、中のサービスは、とても良かったです。フロントの受付後の、アルコール、ソフトドリンク、ちょっとした、おつまみ等もあり年配から子供迄、ゆっくり過ごせました、また、部屋も広く快適に過ごせました。夕食の食事会場に行くと和洋中と、バイキング料理が並んでいましたが、どうも年配の人には、少し和食が少なく見えて、海が近くて、海が見える9階のレストランだから、刺身を期待してましたが、小さな小皿に数種の刺身が盛ってある、だけで、少しガッカリしました。洋食も、美味しそうに盛り付けされていますが、どんな味何だろうと思いつつスルーする人が私の前後に居ました。でも、サザエのツボ焼きや、いか煎餅も珍しく美味しかったです。
家族3世代で利用しました!スタッフの方もとても感じがよく、気持ち良く過ごすことができました。1階のカフェのチーズケーキが美味しかったです^^フロントの男性の方に教えていただいた、おさかな村の敷地内にある「キッチンみのり」というお店が凄く美味しかったです‼︎教えていただかなければ行くことはなかったと思います。大変感謝しております!
和洋室のファミリールーム利用しましたが、広くて良かったです。和室部分に段差があり少し高くなっているので、注意が必要です。子供や高齢者には危険かな。ロビー回りや、ラウンジもいい雰囲気です。朝食バイキングは普通です。地元の牛乳や豆腐、海苔があり、出汁茶漬けもありました。川側の部屋も落ち着いて、いい雰囲気です。
3家族で最上階のツイン。思った以上に広くキレイでした。大浴場のシャワーの水圧が強くて気持ちよかったです。カラオケ利用しました。クーポン利用できたのが助かりました。朝食もバイキングですが品数多く美味しく頂きました。チェックイン時にアメニティは各自フロント近くから持って行くのですが、忙しいのか補充されていないものありました。
8階の部屋で、海側ではなかったですが、窓から外を眺めると川が見えてとても気持ち良かったです。お部屋も広くてアメニティも揃って、ソファセットもゆったり座れて。何よりもコーヒーやお茶、ミネラルウォーターも人数分置いてあり嬉しかったです。緑茶とほうじ茶も!コーヒーもインスタントもありましたが、豆を挽いたものがパックに入ってて専用のメーカーで煎れたてを飲めました。サービス満点でした!!
| 名前 |
Mercure Saga Karatsu Resort |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6627-4651 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昨年泊まって良かったので、今年も出張ついでに来ました。いろいろ細かく進化して、ますます過ごしやすくなっていました。到着後の午後の時間はロビーにデトックスウォーターのサービスがあって、とりあえず喉を潤せる配慮に感謝。ブランコ椅子も休まります。ラウンジでアルコール含むドリンクが頂けて、甘いお菓子・しょっぱいお菓子がありました。夜のラウンジはアルコールが増え、セルフカクテルバーです。ビュッフェは、「唐津といえばお魚でしょ」という期待をはるかに超えて、海鮮や郷土料理のほか、シェフの佐賀牛焼きしゃぶ、野菜餃子、ビリヤニ、自分で作るミニハンバーガー、どれも美味しい各国料理でした。お料理の並べ方も上手なのかも。ミニドーナッツのディスプレイの存在感もありました。わたあめ作りも人気でした。スタッフの方も親切ですが、お客様方の雰囲気が良いです。1人でビュッフェにいましたが、目に入るファミリーの方々が皆さん楽しそうで、それだけでこちらもしみじみ幸せを感じました。こういうホテルって、なかなかないなあ、と思わされました。2階の大浴場の前にもリラクゼーションスペースがあり、冷やした甘酒やアイスバーが頂けます。共有スペースが無駄に?広かったり卓球場があったり、昔建てられたホテルの良さを感じました。メルキュールになる前のホテルの頃も、ここ、良かったんですよね。お水は廊下の先のウォーターサーバーですが、ホテル用ボトルが備え付けてあるのも評価高いです。部屋からポットを持って水汲み労働に行かされるのと(その分宿泊料金から引いてよね?とノイズが入る)、サーバーのボトルでお水を部屋に持ち帰れる、というのではかなり印象が違います。お部屋は夕陽と朝日が映える川側で、ツインは昔の建物らしく広めです。プリビレッジツインでしたが清潔だしカーテンも家具もキレイで快適でした。しかも仕事ができるくらい、明るい。浴衣の羽織も、ポケット付きのケープ式で清潔感あるし軽くておしゃれ。午前中はロビーで自分で抹茶を点てられて、何気に良い記念になります。売店には香蘭社が置いてありました。売店が朝も開くといいのですが。到着時はまだ帰りのこととか考えてない。夕方一応チェックしますが、翌朝になって宿泊に満足するとお土産を買いたくなるので。予約制で、駅やバスセンターとの送迎バスもあります。