鏡山展望台で絶景を満喫!
鏡山展望台の特徴
大きな鳥居をくぐり、山道を進むと無料駐車場に到着する展望台です。
鏡山山頂からは虹の松原や唐津の町を一望でき、特に天気がいい時は絶景です。
季節の花々が楽しめる広大な敷地内に、遊び場や散歩道も整備されています。
鏡山展望台の夜景はとても美しいです。昼間に来たときは絶景だと思いました。いつか夜景も見に来たいと思っていました。ついでに「ゾンビランドサガ」の聖地巡礼もしました。夜は展望台が真っ暗なので、歩くときは気をつけてください。ほとんどの人は車で夜景を見に来るので、歩いて上るのはあまりおすすめしません。街灯が全くなくて少し危険です。
絶景の一言に尽きる天気に左右される場所だとは思ったが国の特別名勝、虹の松原や唐津湾を一望できる松原や田んぼの緑と海や空の色全てが素晴らしい。ここまでくるための道も車でそれほど道が狭くないのも良い。佐賀や九州を代表する景色と言って過言ではない。
2025年7月の平日に夕陽を観に訪問しました!絶景です!鏡山(かがみやま)は標高284mの山です!山頂まで車で行くことができ、広く整備された駐車場から5分程歩くと展望台に着きます!バリアフリーで展望台まで行けます!綺麗なトイレ、自販機もあり安心です!展望台からの景観は絶景です!正面には日本三大松原の一つである「虹の松原」の全景が一望できます!三大松原は「美保の松原」「気比の松原」とあり、どれも美しいですが、松原の全景を一望できる場所はここだけだと思います!眼下には唐津市街地、唐津城、唐津湾、形が面白い高島、福岡県の糸島半島、遠く壱岐のまで島まで見渡すことができます!
鏡山の展望台からの景色をみたいと思い、車で向かいました。現地には無料の駐車場があるのでそこから少し歩いて展望台まで行くことになりますが、展望台に着いた時の感動は言葉では言い表せないような感動がありました!※高所恐怖症のため、展望台の先までは行けませんでした…💦展望台から見える「虹の松原」や玄界灘を一望出来るここからの景色はぜひ一度ナマで見て下さい!
九州ツーリングの途中に立ち寄りました。駐車場から展望台までは公園内を歩いて5分程。公園内はツツジが見頃であったり、佐用姫像があったり、散策も楽しいかも。展望台からは唐津市街と玄界灘を一望できる絶景が広がっています。想像をはるかに超える素晴らしい景色ですね。展望台よりも下の見晴台の方が見える景色が良い気がします。(実際観光客の方々も見晴台の方が良い気がします。)立ち寄る価値のある場所です。追伸Google ナビで来る際はご注意を。すれ違いができない細く険しい道を案内されました。片側一車線の道(鏡山公園線)があります。標識を確認することをおすすめします。
駐車場から徒歩5分ほど駐車場までは鳥居のある方から上がる方が良いですね。裏の方からだと車線のない曲がり道ですので対向車に注意しなきゃなりません。芝生や歩道は綺麗に整備されていて展望所はデッキもありスロープもあるので良いですね。トイレも数箇所ありますし茶処もあります。肉眼では遠いですが唐津城も望めますし唐津湾に虹の松原が一望できるので眺めは良いですよ。
大きな鳥居をくぐり山道をくねくね上って行くと広い無料駐車場に着きます。そのまま奥へ、陶器屋さんやカフェ等が有ります。展望台への道も舗装されて地図も有り歩きやすいです。車椅子の方も補助の方が居られれば展望台まで行けます。展望台の手前にはさよひめ茶屋が有りぜんざいや甘酒、オリジナルのお土産も買えますよ。甘酒は手作りで砂糖入れてないのにぜんざい位甘いです。虹ノ松原や玄海灘、唐津城も見渡せます。
2022年日本一周中に訪問🏍️佐賀の有名観光スポット。平日だったので込み合ってはいませんでしたが、それなりに観光客はいました。道中はくねくねですが片側1車線なので対向車の心配をしなくていいです。駐車場はけっこう広めで2輪車駐車場もあり🅿️駐車場から鏡山展望台までは少し歩きます。展望台まで4通りくらいのルートがあります。行きと帰りで違う景色を見れるののがいいですね😃展望台近くまでは観光バスが来れるみたいでご高齢の観光客がぼちぼちいました。展望台からの景色はとても開けて絶景✨きれいに虹ノ松原の全体像を見ることができました✌️今度は虹ノ松原の松林の中を走ってみたいな😃
天気が良かった為、素晴らしい景色が拝めた。唐津に来て天気が良い場合は、必ず来ましょう。肉眼で見るべき。虹の松原も唐津城も浮嶽も綺麗に見えます。良い観光資源を持ってますな。唐津さんは。
| 名前 |
鏡山展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0955-72-4963 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いい景色です!近くに行ったなら是非 くねくねした道を上りますが車では走りやすいです。