大川内山で伊万里焼と絵付体験。
伊万里·有田焼伝統産業会館の特徴
秘窯の里大川内山の入り口に位置し、知識が得られます。
伊万里焼や有田焼の魅力をしっかりと楽しめる展示内容です。
無料の焼物作り体験があり、絵付けができるコーナーもあります。
伊万里焼、有田焼の展示を見ました〜大川内山を散策するため駐車場を利用しました。大川内山へ向かう道中の横断歩道に伊万里市で有名な「安全ガール」を発見☆よく見ると全部に名前がついていてビックリしました〜
無料だが展示はしっかりしていて楽しめたよ。
思ってたよりこじんまりしてたけど古伊万里好きだから絵皿たくさん見れて嬉しかったです♬絵付体験もできたのか~申し込んでおけばよかったな(*^^*)
出入り口には手指消毒液、記名帳、スタンプなどが置いてありました。展示スペースは一階だけのようで、焼き物や道具・テーブルコーディネートなどの展示あり。絵付け体験などもされているようです。
風鈴まつりに参りました。急遽、風鈴の絵付け体験をさせて頂く事に。快く受付して頂き、有難かったです。風鈴を購入する予定でしたが、絵付けをしたので買い控えましたが、素敵な風鈴がたくさんありました。駐車場へ停めて、歩いてひと回りしました。風鈴の音色に癒されました。
大川内山の鍋島藩窯は素晴らしい町です。きれいしウインドウショッピング、散策。有田焼、伊万里焼の歴史がわかります。高麗人のおかげです。
さっと見れます。
ここは何度来ても良い。数え切れないほどの窯元が集まる集落。自分だけのお気に入り、探してみませんか?
2020年7月COVID19のせいで平日の焼き物の町メインストリートには観光客は人っ子一人いない異様な感じの時に車中泊旅で寄った、車を駐車場に入れウインドショッピングするも通りには僕一人、開いてる店も少なかった。*勿論風鈴と皿数点を購入はしたが早くコロナ終息しなければ存続の危機だと感じた。
名前 |
伊万里·有田焼伝統産業会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-22-6333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

バス停と駐車場があり、大川内山散策の起終点とすると便利かと思われます。その大川内山の集落内は素敵ですが、ここから眺めると四季折々の光景を感じ取れる箇所です。