佐用の湧水と川遊び、キャンプの楽園!
さよの湖キャンプ場の特徴
予約不要で手軽に利用できるキャンプ場であることが魅力です。
目の前には川が流れ、心地よい水音が楽しめる贅沢な環境です。
自然に囲まれた芝生サイトで、清流を眺めながらのキャンプが最高です。
ネットで紹介されていたので2024年10月の平日に行きました。男性が1人いて川沿いでマナー良くソロキャンされていました。森林が迫ってくるようなパワーがあって雰囲気も清らかで素敵な時間を過ごせます。湧水も美味しいです、駐車場も広い~感謝ですね。
デイキャン短時間利用の方にはオススメ!!土曜朝8時ぐらいに行くとバイクの方が1人だけ!10時から3組ほど来ました!子どもを連れて川遊びに来てる方もいました!炊事場、トイレは口コミを見て利用していません。無料だけど、ゴミなども落ちてなく利用者のマナーが良いのかなと思いました(^^)
無料なので文句は言いたく無いですが、トイレと水場の施設があるのにどちらも水が出ません。水汲み場は無料なんですけどね。カップルやファミリーには厳しいかも、ソロキャン向きです。
水道は使用できませんが、湧き水が汲めるのでタンクは必須です。トイレはペットボトルが置いてあり水を流すとフタが開く仕組みです。仮設にしてはキレイです。水遊びもできてのんびりできます。
日曜日から1泊しました。先客が2
無料キャンプ場🏕(予約不要)・駐車場20台ちょい・トイレ(洋式なし)・炊事場(水が出ない)・芝生サイトが点在→来た人順に空いてるとこに設営・“佐用の湧水”(40Lまで無料)・川遊びができる清流あり。
ダムの近くにある、こじんまりとしたキャンプ場です。湧水は持ち帰る量に制限がありますが、飲料できる天然水です。深夜でも安全のためにダムの放水アナウンスが流れます。(結構大きいボリュームなので、注意してください)利用者みんなで気を付けながら綺麗に環境が保たれている感じでした。渓谷がとても美しかったです。
2021.10.3下見で訪れましたが…佐賀ナンバーの車がキャンプサイト〜湧水汲み場所まで延々と路駐しており、マナーの悪さが覗えました。水汲み場の前に野球場の駐車場があるにも拘わらず、何故、路駐するのか。まぁ、そこが「よかろうもん」な県民性なんでしょうね。(同じ佐賀県民として恥ずかしい)炊事場・トイレが近く、また、無料の湧水があるため環境は良いかと思います。ただ、キャンプサイト以外でのテント敷設及びその横への路駐が多く、景観を損ねる上に危険でした。ダム公園(キャンプ場)までの道は、県内の中山間地では珍しく二車線で、利便性は高いと思われます。※実際にキャンプするときは平日かな。【写真】①②サイト〜水汲み場所までの路駐③湧水汲み場④⑤炊事場⑥炊事場から見たサイト(芝生、奥に向かって下り勾配あり)※テントが一つ見えますね♪(実際は3組がキャンプサイトに設営されていて、残り6組がサイト外)1組が駐車場でオートキャンプという状況でした。
天気は良かったのですが、少し肌寒く感じましたが、桜が咲き、緑が鮮やかな場所で、焼肉とノンアルコールで楽しい昼食会を行いました。平日でしたが、私達以外に2組のグループが来所され、昼食会が行われていました。
名前 |
さよの湖キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-53-7115 |
住所 |
|
HP |
http://www.qsr.mlit.go.jp/kyuragi/around/shuhen_shisetsu.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

無料のキャンプ場は減少の一途をたどる中、本当にありがたいです。湧き水も40Lまでいただけて素晴らしいです。ただ利用客のマナーは完全に運なのでご注意ください。夜中2時まで騒いでいる人・炊事棟を完全に独占している人などいました。ただ湧き水以外は基本的に水が出ないのでそこだけ注意です。佐賀は安くて素敵なキャンプ場が多いのでマナーを守って大切な大切なキャンプ場をみんなで守っていきたいです。■注意点として※トイレがアレなのでファミリーにはおすすめしません。※水道はでません。※夜中に放水サイレン鳴ります。※利用客のマナーは運です。それ以外は最高でした!