夫婦岩の絶景とホタルの夜。
乳待坊公園いこいの広場キャンプ場の特徴
テントサウナ体験ができ、夫婦岩の景観が素晴らしいです。
予約が簡単で、空き状況もすぐに確認できる快適さ。
自然豊かな環境で、夜には幻想的なホタルが飛び交います。
デイキャンプが無料で、夫婦岩も素敵で最高‼️管理人さんが、とっても親切。ずっと外で、草刈りとか色々仕事されてるので、一声かけてから、受付の前にとりあえずタープ張らせてもらいました。
1年で数回行きましたが、真夏は標高低くて暑そうなので避けてます金額も安いしネットで気軽に予約できて、空き情報もわかるしキャンセルも簡単でお気に入り家族連れが多くて岩の雰囲気もいいです途中に温泉があるんですが、コロナの頃から休業してるみたいで行けてないです。
ここは、かなり最高な場所ですね。(*´-`*)ゞ花見が出来るキャンプ場を探したら候補に上がったので来てみました。ソロキャンプで1泊してきました。車の乗り入れは出来ないので荷物は車が入れる所まで入れて荷物を下ろして車を駐車場に止めて荷物を運ぶ様になります。ここで注意ですが車から荷物を下ろす時は車の近くに固めて下ろして下さい。車を止めたまま荷物を目的地まで運ばないで下さい。デイで利用される何組みかが車を止めたまま荷物を運びタープを組立てたりして1泊された方が引き上げる時に迷惑になっていました。私も迷惑かけられた1人なのですが管理者の方がおられたので気に掛けてくれたら助かりますね。あとは各自のマナーの問題ですね。それ以外は景色最高で桜🌸、夜桜🌸、桜花吹雪🌸感動しました。近頃は家の近くの公園に桜🌸は咲いていても花見🌸🍺🌸の規制が有り特に火気厳禁でBBQが出来ないのでこういう場所は助かり無くならないで欲しいですね。(*´-`*)ゞ
ロケーションとサービスがとても良くていつもお世話になっています。ちょっとした困ったに気づいてくれる気遣いの素晴らしさは是非行ってみて体験して欲しいです。まとまった休みが取れて宿泊できるのを楽しみにしています!
特に区画分けはされておらず先着順に好きな場所を取るシステム。1番景観の良い場所は黒髪山の雄山と雌山が一望出来る。人気の場所らしく昼前にはデイキャンプの方がテントを張っていた。場所柄、黒髪おろし(冷気)が直撃する為、秋からGW辺りまでの期間は朝晩の寒さ対策をした方が良いと思う。トイレは水洗できれいに清掃されており炊事場も悪くない。駐車場からは少し離れているので折り畳みのカートが有れば便利。場内には1台だけ飲料水の自動販売機がある。最寄りのスーパーまでは結構な距離があるので食材や酒類は隣りの伊万里市、有田町で調達すると良いです。管理人さんは気さくな初老の男性でした。
写真は無料時代、常設テントがあった頃のものです。キャンプ場というよりピクニック広場ですね。トイレも炊事棟も綺麗、難点は駐車場が遠くはないがサイトから目が届かないくらい。昨今のマナー悪化で有料化するくらいなら、その料金で利用者いない時は閉鎖・夏場だけでも管理人24h常駐をお願いできればいいのだが。
日曜日にデイキャンプで利用させてもらいました。トイレ、炊事場所は綺麗でした。管理棟には、針葉樹、広葉樹2種類の薪が売られておりました。場所もフラットで、とても楽しく1日を過ごさせてもらいました。管理人にさんは、とても親切、丁寧にご対応して頂きました。荷物の運び入れは、公園近くまで車を持ってきて、台車などで持っていかなくてはいけないので大変でした。おそらくですが、ファミリーキャンプの利用者が多いので、ソロキャンプで静かに過ごされたい方には不向きかもしれません。
2021年4月より有料化。デイキャンプは無料。名前の通り広場のようで、それ程広くはないけど、芝生が綺麗なフラットなフリーサイト。トイレも男女別・洋式の水洗(身障者用トイレも有)車乗り入れは不可。少ない時は比較的近くまで車を持っていけない事もないが、駐車場からサイトまでの運搬はキャリーがあった方が楽です。木々が少ないので日陰はほぼ無し。木の遊具がひとつありますが、小さい子供には危ない遊具です。景色は開けてはないけど、ロケーションはいいキャンプ場です。
今日、はじめて来ました。管理人さんが丁寧に管理しているのでとても美しいキャンプ場です。今日は松浦の里で買った弁当とイチゴをいただきました。とても美味しかったです。☺️😺✨
名前 |
乳待坊公園いこいの広場キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-2157-0357 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

テントサウナをしてみたくて利用しました。レンタルして1日楽しめます。料金も安い!(モルジュテントと薪で3200円でした)管理のおじさんたちもとても親切で設置と撤収もしてくれました。感謝!行ってみようかと思った方のために、持っていったほうがいいと思うものを羅列します。リクライニングのためのイス(私はインフィニティチェアを家から持っていきました)、ポンチョ、水着、濡れていいサンダル。温度湿度計、食べるもの。トイレは完備、自販機もあります。なお、脱衣場はないのでトイレなどを利用したほうがいいかもです。たっぷり時間を使えるので7セットもしちゃいましたよ(笑)月曜日平日でしたので完全に貸し切りでした。静かな自然の中の外気浴はかなり気持ちいいものです。人目を気にせずパートナー(夫婦、カップルなど)と楽しめるのもいいですね~(追記:2023/05/17)テントサウナの設置は基本的に自分たちでやらないと行けないみたいです。経験のない方はYouTubeなどで一度予習しておいたほうがいいかも。経験の無い私で設置までに45分ぐらいはかかりました。多分慣れれば30分以内でもいけそうです。