山奥の絶品粗挽き蕎麦。
そば処 里味庵の特徴
佐賀県唐津市の山道を上がると、古民家でお蕎麦が味わえる隠れ家です。
店主のこだわりが光る、打ち立ての粗挽き蕎麦が絶品です。
醤油スプレーや岩塩で楽しむ多彩な食べ方が、蕎麦の新たな魅力を引き出します。
福岡・佐賀で蕎麦といえばここ!!食べログでも、「グルメが選ぶ、今食べるべき、そばの100名店」として紹介されている、蕎麦の神様にお会いしてきました!もう、蕎麦の常識を破壊されました!!色々食べた結果、何もつけない蕎麦が1番旨いというとんでもないそばに出会ってしまいました😱😱😱そんな大袈裟な。と思うかもしませんが、マジで雷に打たれる旨さでした!!実は、数年前から知人から旨すぎて福岡市内から毎月通ってると話を聞いていたのですが、それも納得で、蕎麦好きでここのそばを食べたことない人は食べないと人生損するレベルです笑そば以外にも、だし巻き卵ともずくとそば揚げをいただいたのですがこちらも最高でした!特にだし巻き卵は中の断面に空気の層がなく、究極の職人芸でした!是非、糸島ドライブに来ている人はここまで足を伸ばしてきて欲しいものです!蕎麦の神様の奥様から乾麺そばのお持ち帰りサービスもとっても嬉しかったです!通い詰めて大将に認められると「がんこ蕎麦」なるものが解禁されるとのことを猛者から聞いたので蕎麦の味が分かる猛者になれるよう通い詰めたいと思います!また行きたいと思える最高のお店でした!
店主こだわりの蕎麦は少し太切りで腰も強く、美味しいとは思いますがまた行きたいですとはならないかな…岩塩や醤油スプレーで食べる蕎麦は衝撃ですが最初だけ。値段も高い…って思う人は二度目はないと思います。こだわりの強いお店は個性が自己満足とそれに共感する人とそうでない人と評価がわかれる店が多いですよね…
こだわりのお蕎麦屋さん!口の中に蕎麦が広がります!こんなに蕎麦を感じたのは初めてだったかも・・・私は薄口醤油で食べるのが好みでした。ここの駐車場は途中の農道です。高台にあるので足元は気を付けたほうがいーかもです。
先日お店に行きました。駐車場は特になく、お店までの道の途中に路駐(ただし禁止箇所あり)するのですが、主な客層であるおじいさんおばあさんは駐車大変そうでした。お店は民家を回収した感じで、基本的には座敷に座って食べます。これまた年配の人はしんどいかも。おそばを注文したのですが、これまで食べたことのないような触感で感動。量も少ないのでは?と思っていたのですが、麺自体が密度が濃ゆくずっしりしているので非常におなかにたまりました。あと感動したのは蕎麦湯です。あんなにどろりとした蕎麦湯は絶品。これだけメニューでも売れるのではと思うほどの蕎麦湯です。蕎麦湯最高です!!星5じゃないのは理由が2つ。一つが価格。ざるそば1
平日開店10時目指して行って正解!大将とお話しできて「おまかせ」に。(細麺太麺2種混じったお蕎麦)注文受けて蕎麦打つ音を背中に聞いて里山の秋を堪能♪待つのも楽しい!新蕎麦の香りが鼻に抜けて...オススメの食べ方もすべて制覇...濃厚蕎麦湯にゆずの香り...ありがとうございました。次回は温かい蕎麦もいただきます💖
お蕎麦の神様がいるというお店へ‼️お連れさんがお蕎麦好きなのでちゃんぽんの後に向かってみました山道をかなり上ります(((・・;)のぼりが無いと辿り着けそうにない山の中完全に田舎の民家なんだけど美味しいお蕎麦に巡り会えました(*^^*)お品書きもあるけど、店主に好みを伝えたりお勧めを聞いたりしている中で「じゃ新そばの粗挽き、今から打つわ」と(^^;打ち立てのお蕎麦をまずはそのまま食べて大根おろしにすだちをかけて岩塩を掛けて、と様々な食べ方を提案してくれますそしてどれも美味しい❤️景色も調味料の一部として、とても美味しく堪能出来ます帰りに蕎麦u0026うどんu0026そば茶を買った時に香川から来たと伝えるとお蕎麦をおまけしてくれました~(*^^*)
駐車場がないので車を止めるには一苦労。そばは十割そばで食感が残る粗挽きで頂きました。そば揚げも頂きましたが、外はカリッと中はもちもちでお餅を食べてるような感じ。どちらもとても美味しかったです。
山の上の素敵な庵。でも大将はいかつくて面白い人笑初めてだったので3種類の蕎麦を作っていただきました。最後には粗挽きをついでに食ってけとオマケもつけてくれました!とにかく麺つゆで食べるのを拒否られます笑でも納得、こちらのオリジナル蕎麦は醤油スプレーで食べるのが一番。別次元の美味しさを味わうならここに来るべし!そしてここの醤油がとにかくうまいのでお土産に是非!
蕎麦仙人の粗挽き蕎麦♪あふれんばかりの蕎麦の香りを楽しみながら、いろんな味つけでそばを楽しめます^_^まずはそのまま、そして醤油スプレー、岩塩、岩塩(硫黄)、蕎麦つゆの順番で頂きます。うましです。
| 名前 |
そば処 里味庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0955-58-2261 |
| 営業時間 |
[月木金土日] 10:00~20:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
佐賀県唐津市七山にある蕎麦屋佐賀市中心地から車で大体1時間20分ぐらいで着きましたかなり山の中の入り組んだ所にあるのでGoogleマップやナビなどが必須だと思います車で行くしかないと思いますがこのお店専用の駐車場などはありませんこのお店の上の方のちょっと広い道路に路駐する必要があります(三角コーンが立っている所には停めれません)お店に行くには、その広い道路から狭い下り坂を下った先にあるのですがそちらに車を入れると、ちょっと出るのが大変なのでその手前で停まって確認した方がいいと思います(車の通行は滅多にないです)お店は古民家(店主の住居?)の座敷と縁側を客席にしてある感じです縁側から眺める景色がいい感じでした今回は「大将のきまぐれセット」を注文料金プラス100円で新そばに変えてもらえましたそばは麺つゆや岩塩などいろいろ調味料も用意されていました岩塩は自分で石を削るスタイルで硫黄の香りがする岩塩が今までにないなかなか独特な風味と味でした。