有田焼の気品、古い洋館で。
香蘭社の特徴
有田町にある老舗陶磁器専門店で、気品漂う食器が揃っています。
春の陶器市では、手軽な価格帯の商品や安いB品を楽しめます。
美しい建物と共に、見ごたえのある2階の資料館も魅力的です。
古い洋館の1階に商品が並んでいて2階は昔の陶器類が展示されています。1階に、お手頃価格の商品がもっとあるといいと思います。お店の方々はすごく丁寧で感じが良かったです。
素敵な建物の中で、いま購入できる作品だけでなく、過去の歴史的な作品とその説明も見ることができます。映画の中に入ったような空間です。
お写真オッケーなところを、店員さんに許可貰って撮ってます🥹🥹🥹🥹人生初佐賀!かつ!有田!かつ香蘭社ついにきたー!フィラデルフィアの香りを感じます🥹🥹🥹🥹いやーすげー!!最高!😍😍😍😍素晴らしすぎます、、圧倒されました、、もう大ファンです❕❕有田限定のカップを購入、ペア!✨✨✨✨✨これは人生で一度訪れるべき、、!!!ついに香蘭社デビューしたので、他の店舗も巡ります!!!博多行くぞー銀座行くぞー。
建物が凄く素敵です販売してある商品は何となく、デパートにある感じがしました。
気品漂う食器が売られています。店舗は伝統を感じる建物です。
香蘭社。深川製磁と並ぶ有田の老舗陶磁器メーカー。日常使いの器から洋食器まで、色もデザインもその優美な上品さで一線を画します。柔らかく嫌味のない気品は、香蘭社ならでは。香蘭社の器はもちろん全国の百貨店でも買えますが、ここ有田で買うと格別な想い入れになるでしょう。こちらだと、セット物もバラで買えたりできるので、自分用として美しい器を買うこともできます。そしてこの建物の瀟洒な佇まい。ああ香蘭社はこんなところにあったのかと、見つけたときの素直な喜び。有田の、そして日本の宝のひとつといえるでしょう。
私の嫁がお父さん香蘭社さんで骨壺を買いましょうと言ったので行きました香蘭社さんはブルーが綺麗だから私がブルー嫁さんはグリーン奮発して二つで五万円以上出しました嫁さんは大喜びでした。
建物も良かったです。
実は社名の気取り具合が鼻について今まで一度もゆっくり見たことはなかったです。隣接市に住んでいて毎年深川に買い付けに行っていたのに社名を知ったのは関西人の元夫と結婚してから。初めて香蘭社の焼きものをじっくりみて深川との違いがわからなかった。いや、若干西洋人の好みそうな柄、現代柄。えっ?入り口付近の店員さんに思わず尋ねようかと思った、香蘭社って深川と元は一緒ですか?派生ですか?と。失礼かもしれないと言葉を飲みました。2階のショールームに行って理由が分かりました。記憶違いでなければ8代目の深川の方が新しく主に西洋人との交易のために作られた合資会社とのこと。伝統と現代味の調和と品格に満たされたショールームの美しさに私は、ここを離れたくなかった。元々陶器市の予定もあったせいか、美しくて現代人好みのセンス良い器が手頃な価格で売っていました。今の夫が、母の日のプレゼントにマグカップを買っていました。多分お母さんがどれだけ喜ぶだろうかと思うと私もうれしくなりました。素晴らしい時間をありがとうございました。
名前 |
香蘭社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0955-43-2132 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

有田焼の工房が数ある中で、最も実用的で日々の暮らしを豊かなものにしてくれるのはここではないでしょうか。駐車場の入り口は狭いですが、中に3台くらいのスペースがあります。