藤の花で彩る愛の表札。
しん窯青花の特徴
大人から子供まで楽しめるデザインの器が豊富です。
有田町の陶器市では、南蛮シリーズが人気です。
古い登り窯での職人仕事が見学可能です。
中古物件購入し、表札を頼みました(^^)✨文字はこの書体で〜藤の花を入れてほしい〜イラストはこんな感じのものを〜など様々な打ち合わせをさせていただき本当に納得のいく表札ができました😊🎵初めてみた瞬間、家族みんなニヤニヤでした😁
音楽好きの職人さんがいらっしゃるようで、定期的にLIVEもあるようです!
大人から子供まで楽しめる器の種類とデザイン性。異人さんも大好きです。
有田町の秋の陶器市が、開催されるに及び、しん窯青花さんは、早目に市を出されてました。知人の退職祝いに、南蛮人(紅毛人)図柄の食器を4点購入。普段より、安く買えました。
藍色と白の染付が特徴のしん窯青花さん。陶器市では必ずお伺いします。すぐ近くの源右衛門窯さんの鮮やかな古伊万里風とは対照的ですが、どちらも今の有田焼の代表的な窯元。3年振りのリアル陶器市でしたが、例年通り商品は一級品から格安の品まで大量に揃っていました。駐車場の親切な誘導もいつもの通り。唯一コロナ禍のせいか、工房脇の喫茶室はやっていませんでしたが、くじ引きでは運良くラーメン椀をゲット。ここのうつわは素敵なものばかりですが、一級品は相応のお値段。なので我が家では陶器市で購入した格安の品がメインです。日常使いに全く問題はなく、長く愛用しています。シンプルな色合いで定番の品も多いのですが、逆にそこが飽きない理由でしょうか。
可愛くて、使い勝手のいい食器で大好きです。少しづつ集めています。今回も気に入ったのを買わせてもらいました。
使い易く、飽きない器。
白地に青色の絵付けが好きです。普段使いにしてますが、飽きがこないデザインです。お気に入りはワイングラスと水差しです。
子どもの頃から南蛮さんのマグカップを使っています。家族の器もこちらで。
| 名前 |
しん窯青花 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0955-43-2215 |
| 営業時間 |
[日土] 13:00~17:00 [月火水木金] 8:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
自宅でもカフェ(エミカフェ)でもお世話になっています。本当に扱いやすく高品位です。日常の生活が数段上がります。