竹田城跡への道を開く。
竹田城跡観覧料受付処の特徴
竹田城跡の観覧料は、高校生以上500円、中学生以下は無料です。
御城印や御城印帳をここで購入できるのが魅力です。
自販機で簡単に入場チケットを買える便利さがあります。
観覧料をここで払います。攻め込みルートによっては、出口の前を先に通って、ここから入れば、無料で観覧できるなんて、セコイ事は考えない方がよろしい。たとえばれなくても、何時か不幸がやってきますよぉ。
ここで入山料500円を券売機で買います。 500円でこれまでの景色や城跡を観れるのなら500円は安いです。
ほんとにここはマチュピチュみたい(行ったことないけど)。地球の裏側まで行かなくても、500円で観れるなら、絶対に観るべきです。
御城印や御城印帳もここで購入できます。100名城スタンプもここで押せました。
自販機で入場チケットを買います。身障者の割引等は購入前に係員に声をかけましょう。付き添いも入場料免除の規定があります。
入場時間は、季節ごとに変わるので、行かれる前に確認してください。3~5月は、8:00~18:006~8月は、6:00~18:009~11月は、4:00~17:0012~1月3日は、10:00~14:001月4日~2月は、冬期休業受付は最終時刻の30分前(冬は1時間前)に締め切られます。ここから、階段を上がると、見事な石垣が現れます。城跡は、昔ながらの姿を残しているので、歩きやすい服装で行ってください。大人500円の観覧料が必要ですが、それ以上の価値があります。
混んでました。
竹田城跡観覧料は、高校生以上500円、中学生以下は無料。20名以上の団体料金は450円。
山城の郷から歩いて約25分でした。観覧料は500円。
| 名前 |
竹田城跡観覧料受付処 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-672-4003 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2014/9/6混んでました。ここからすごく歩きます。事前に飲み物を準備しなさいと注意を促されますので素直に飲み物買っておきましょう。確かに、歩く歩く、アップダウンもあるのでかなり疲れます。夏は特に暑さでもやられます。飲み物なかったら熱中症必至でしょう。