天誅組ゆかりの桜井寺門!
桜井門(旧十津川桜井寺山門)の特徴
奈良県の櫻井寺から移築された歴史的な山門です。
天誅組の本陣として利用された特別な門があります。
狛犬が見守る風情ある門前の景観が印象的です。
案内板によると尊王攘夷の一派だった天誅組の本陣として利用された、奈良県の桜井寺の山門として建立された門との事です。狛犬さんが独特な風貌で珍しいです。また、門前に並ぶ石灯篭もなかなか見応えがありました。(^o^)
奈良県五條市の櫻井寺から移築された建物。かつては山門として使用されており、幕末に起こった天誅組の変ゆかりの建造物である。
まさかこんなところで天誅組ゆかりのものがあるとは、思いもよらなかったです。この門を多くの尊王の志士が通ったことでしょう。
| 名前 |
桜井門(旧十津川桜井寺山門) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024.8.12門前には狛犬がいました。