透明度抜群の千畳敷、奈留島で癒やしを!
奈留千畳敷の特徴
奈留港から歩いて30分、舅ヶ島海岸が近いです。
大きな石畳とユニークな岩模様が魅力的です。
澄んだ海と自然の美しさを楽しめるスポットです。
五島は「五島層群」と呼ばれる2200~1700万年前に形成された堆積岩の基盤の上に噴出した溶岩のトッピングで形成されました。ここは海食でトッピング部が剥がれ落ち、基盤の堆積層が露出した場所です。周囲には海食を免れた溶岩層からなる海食崖が形成されています。海岸に降りてゆく階段前には駐車スペースとトイレ・シャワーがあり、夏には海水浴場としても使われているようです。ところで昭和30年には8982人あった奈留島の人口ですが、令和5年には1851人にまで落ち込んでしまいました。今後もさらなる人口減が予想されています。奈留島のみならず離島の人口減は密入国や密貿易、さらには外国資本による土地買収などの重大な問題を惹起します。昭和28年には離島振興法が成立し、離島の活性化と過疎化の抑制が図られました。その後も有人国境離島法(平成29年4月1日)により、再度離島へのテコ入れが行われましたが、十分とはいえません。しかもこの法律は期間を限定した「時限立法」なのです。2027年以降は効力を失う法律なのです。離島を歩いてみると空き家が多いことに気づきます。港には「不審船・不審者」に対する注意喚起の看板が掲げられていますが、いかんせん住民が少なく十分な監視ができない状態です。いくら国際空港の入管を厳しくしても、このままでは不法入国は防ぎきれないでしょう。林子平は言います「江戸の日本橋より唐(から)阿蘭陀(おらんだ)まで境なしの水路なり。然るを是に備えずして長崎にのみ備るは何ぞや」と、そしてこう結びます。「然れども日本国は国際展示会などに無用の出費を重ね、手元不如意に陥れり。備うるに金なし。誰そ、思慮深き者の上に立たれんことを」
奈留島でのお勧めスポットの一つ。千畳敷からコバルトブルーが奇麗輝くルリスズメダイの大群やオレンジと青紫のカラフルな大型熱帯魚が泳いでました。
五島奈留島にあるジオパークを構成する地形・地質。面白い形状です。
細かい亀裂の入ったどでかい石畳みの観光地。数万年前のサイの足跡があるみたいで、それっぽいヤツを見つけたので写真に収めた。他国からのゴミ漂着物が凄いけど島民の方がこまめに片付けてくれているので景観は綺麗だった。島民の皆さんありがとう。海面を覗くととてもキレイだった。透明度が高く、深い藍色の海だった。他の場所よりキレイな海水かも。少し岩をよじ登れるところが何箇所かあるので怪我しない程度に遊べる。
舅ヶ島海水浴場から小島へと連なる広く平坦な岩礁で、畳が千枚は敷けそうなほど広いことから「千畳敷」と名付けられたそうです。小島の山の緑とそこへ続く千畳敷と侵食された奇岩、紺碧の海とのコントラストが絶景です。ただ、漂着したらしいゴミが岩の間にあちこちと引っ掛かっているのが台無しです。
素晴らしい景観です奈留島でも屈指の観光地と言って良いでしょう波が穏やかなら岩を渡れる車でアプローチする場合、かなり狭い道を通ることになるので覚悟が必要。
ホンマに のどかで穏やかな島です❗
非常に人懐っこい猫ちゃんが住んでいます。昔、この近くに住んでいたおばあさんの飼い猫だったみたいですが、彼女が亡くなってからは、この海岸で野良として生きているというウワサです。
奈留島を代表する景勝地。海の透明度に感動します。
| 名前 |
奈留千畳敷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0959-64-3111 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
奈留港から歩いて30分くらいでいけます近くに舅ヶ島海岸があります砂浜でなくて砂利浜です🏖️千畳敷にはユニークな模様、色、かたちをした岩がたくさんありました🪨